練馬区大泉町で強風で飛ばされた棟板金とサビて真っ赤な換気棟を交換します
更新日:2021年05月13日
練馬区大泉町で棟板金の交換工事をおこないました。台風の強風で棟板金が飛ばされたのですが、下地の貫板が腐食していて殆ど釘が効いていませんでした。棟の真ん中部分にある換気棟は、小屋裏の熱気を外に逃がす事で空気の流れを起こし、室内へ熱が下りるのを緩和して、小屋裏に湿気がこもるのを防ぐ効果が有ります。しかし、換気棟は台風で飛ばされていませんが、サビて真っ赤になっていましたので、棟板金と一緒に交換工事をおこないます。
【飛ばされた棟板金】
台風の強風で飛ばされた棟板金です。下地の貫板も一緒に飛ばされていましたが、経年によって貫板が腐食していて釘が効いていなかった事が原因です。換気棟は飛ばされませんでしたが、サビて真っ赤になっていましたので、一緒に新しく交換します。
棟板金が飛ばされてしまうと下地が剥き出しになります。20年~25年が下に葺いてある防水紙の寿命ですので、剥き出しになった部分から雨漏りしてしまう事になります。防水紙(ルーフィング)が劣化して硬くなり、一部下地の野地板が見えている部分がありました。早く直さないと雨漏りに繋がってしまいます。
【棟板金の交換は下地の貫板が重要です】
棟板金の強度を上げるには、板金自体をトタンからガルバリウム鋼板に変える事と、下地の貫板を耐久性の高い素材に変える事です。元々は木の貫板が使用されていましたが、新しく交換する時には樹脂製の貫板を使用して腐食しない様にします。
ビス止めした樹脂製の貫板(タフモック)を屋根にビス止めしてガッチリと固定します。木の場合は湿気や雨水によって腐食したり、木が痩せてしまうので釘が緩んでしまう原因になってしまいます。樹脂製のタフモックは雨水や湿気の影響を受けませんので、新しい時と同じ強度を保ちます。
【換気棟も新しく交換しました】
サビて真っ赤だった換気棟を新しく交換しました。まだ穴は開いていませんでしたが、サビを放置すると板金が劣化して最悪の場合穴が空いて雨漏りしてしまう事もあります。小屋裏の熱気を逃がす換気棟は、熱気を逃がして小屋裏に空気の流れを作る役割がありますので、建物を長持ちさせる為にはとても効果が有ります。
ガルバリウム鋼板製の棟板金被せてからタフモックへ固定して完成です。練馬区大泉町でおこなった棟板金交換工事と換気棟交換工事は、今までよりも下地の貫板も板金も耐久性が大幅に向上しましたので、飛ばされる心配が無くなり安心です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

練馬区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読む屋根リフォームで夏の暑さ対策、屋根塗装・換気棟設置で省エネにも!
漫画でページの内容を先読み! 屋根リフォームをするなら、暑さ対策も視野に入れてみませんか? 屋根などのリフォームというと、雨風を凌ぐための機能を回復させるために行うことがほとんどです。しかし、ちょっとの工夫とコツでこれまで以上の快適な暮らしを手に入れることをご存知ですか。…続きを読む換気棟で結露対策や夏の暑さ解消?仕組みとメリット
漫画でページの内容を先読み! 換気棟とは、屋根の一番高い部分にある「棟」に通気機能を持たせ、湿気や熱気を排出できるようにしたものです。 特に、結露でお困りの方は換気棟でお悩み解消できるかもしれません。 暖かい空気は上昇するという自然現象を利用したものですので、電気代などのランニングコスト…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 棟板金交換工事のご紹介|調布市八雲台の施工事例
-
【施工内容】
棟板金交換
- 【青梅市新町】劣化したノンアスベストスレートへジンカリウム鋼板を使用したカバー工事を税込150万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 日野市三沢にて石付きの屋根材エコグラーニを使用して屋根の葺き替え工事を税込243万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
練馬区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 強風で破損したベランダ屋根の波板交換工事を実施しました(板橋区徳丸)
-
【施工内容】
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 板橋区三園にて雨漏りが発生!散水検査を実施した後原因箇所の補修工事を行いました!
-
【施工内容】
雨漏り修理