日野市多摩平で強風によって飛散した棟板金を樹脂製貫板タフモックを使って交換工事
更新日:2021年05月13日
強風(台風)による棟板金外れ
本日は日野市多摩平で行った棟板金交換工事をご紹介いたします。台風の強風によって板金が外れてしまったと問い合わせがありました。その当時は風が吹くたびに屋根から大きな音がしていたそうで、翌日地上から見ると棟板金がめくれていることが判明したそうです。棟板金が外れた箇所から雨漏りする危険もあるため、まずは早めに現地調査を実施し必要な工事を進めていきます。
板金が飛散すると近隣建物を破損させる危険がある
左写真が地上から確認できる棟板金が外れている状態です。ここから見ると今にも落ちてきそうで、不安な気持ちになってしまいます。現状ではかろうじて屋根にくっ付いていますが、次に強い風が吹いたら外れて飛散してしまうかもしれません。そうなった場合、自宅の建物を傷付けるだけでなく、近隣の建物を破損させてしまう可能性もあります。
腐食に強い樹脂製貫板のタフモックで棟板金交換
調査を進めると、棟板金が外れたのは板金の下に取り付けてあった貫板が劣化してきていることで、固定用の釘が効かなくなっていたことでした。そこで今回は棟板金交換をする上で、貫板は腐食に強い樹脂製の貫板「タフモック」を使用します。
タフモックは樹脂製ですので、水分によって劣化することもありません。また、木製よりも軽量ですので屋根にかかる負荷も少なくなるといったメリットもあります。
貫板の劣化が少なければ、固定用の釘もしっかり効くので以前よりも外れにくい棟板金になりました。(棟板金交換についての詳しい工程はこちら)
今回は台風の影響ということもありましたが、やはり問題は棟板金がすでに外れやすい状態にあったことです。事前に棟板金の貫板が劣化していることが分かっていれば、修理を行っていたはずですし、台風の被害にもあわなかったでしょう。
街の屋根やさんではお住まいの無料点検を行っておりますので、長年点検をされていない方は是非ご利用ください。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

日野市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 棟板金交換工事のご紹介|調布市八雲台の施工事例
-
【施工内容】
棟板金交換
- 八王子市みなみ野でスレート屋根の棟板金交換工事を適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換
日野市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 国分寺市西本町にてディプロⅡを使用して屋根のカバー工事を税込175万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 昭島市宮沢町にて雪で凹んでしまったカーポートの屋根を火災保険を使用して交換いたしました!
-
【施工内容】
その他の工事