無題ドキュメント

HOME > ブログ > ハイブリッド瓦とは?割れにくく軽い新時代の瓦屋根をわかりやす.....

ハイブリッド瓦とは?割れにくく軽い新時代の瓦屋根をわかりやすく解説

更新日:2025年11月18日

ハイブリッド瓦は、従来の瓦の魅力を持ちながら軽さ強さも備えた、新しいタイプの屋根材です(^^♪


「瓦の見た目は好きだけど重さが気になる…」

「強風に強い屋根材が良い」

など、屋根選びに悩む場面でも心強い選択肢になります。

 

この記事では、ハイブリッド瓦の特徴や魅力、選ぶ際にチェックしたいポイントなどを分かりやすくご紹介いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/

 

ハイブリッド瓦とは?新しい瓦屋根の選択肢を紹介

地震に強いハイブリッド瓦

 

ハイブリッド瓦とは、従来の瓦のような重厚感を持ちながら、金属屋根やスレート材のような軽さも兼ね備えた、新しいタイプの屋根材です(^^♪
瓦の見た目が好きだけれど、建物への負担が気になる…という方にも選ばれている屋根材で、近年とても注目されています。

 

特に参考にしたROOGAシリーズは、独自素材によって強度軽量性を両立している点が特徴です。雨や風に強く、さらに色の退色も起きにくいなど、デザイン性と機能性のどちらも妥協したくない方に適した屋根材といえます(#^^#)
屋根材選びで悩んでいる方にとって、安心感につながる選択肢になる存在といえますね。

 

なぜ「割れない・ズレない・軽い」が実現?ハイブリッド瓦の秘密

「割れない・ズレない・軽い」が実現したハイブリッド瓦

 

ハイブリッド瓦が支持されている理由のひとつが、「割れにくい」「ズレにくい」「軽量」という3つの特性です。
これらは専用の素材構造と設計によって実現されています。

 

まず、素材自体が柔軟性を持ち、外からの衝撃をうまく吸収する構造になっています。そのため、従来の瓦に比べて割れにくく、落下物や飛来物に対しても強い性質があります。
また、固定方法にも工夫がされており、瓦がズレにくい構造が採り入れられています。強風時に屋根材が動きにくいのは、安心につながる大きなポイントですね(^^)/

 

そして大きな特徴が軽量性です。一般的な瓦に比べるとかなり軽く、建物への負担も抑えられます。屋根の軽量化は、建物全体のバランスにも良い影響が出るため、屋根リフォームを考える方にとって魅力のひとつになっています。

 

ハイブリッド瓦のメリットと知っておきたいポイント

ハイブリッド瓦(ROOGA 鉄平)施工の様子

 

ハイブリッド瓦には、多くのメリットがありますが、その中でも特に注目されているポイントをご紹介します。

 

  • 高い耐久性を保ちやすい
    素材の強さに加えて、表面の加工により長期間美観を維持しやすい構造です。色あせにくく、見た目の美しさを保ちたい方に向いています。
     
  • ・雨風に強く、安定感がある
    瓦がズレにくい構造が採用されているため、強風時にも安定した状態を保ちやすい特徴があります。
     
  • ・軽いので建物への負担が少ない
    屋根が軽いと建物全体のバランスが取りやすくなり、安心感にもつながります。
     

ただし、メリットばかりではなく、既存屋根の状態によっては補修が必要となるケースもあるため、リフォームを検討する際は屋根全体の状態を見ながら判断を進めることが大切です。

 

リフォーム時にチェックしたいハイブリッド瓦導入のポイント

ROOGA鉄平(ルーガ:鉄平)

 

ハイブリッド瓦をリフォームで検討するときには、いくつか確認しておきたいポイントがあります。

 

  • ・現在の屋根の形状や勾配との相性
  • ・既存屋根材の状態
  • ・住まいの気候条件や周辺環境
  • ・将来的に求めるメンテナンスのしやすさ

 

特に勾配は重要で、屋根材ごとに適した角度があります。ハイブリッド瓦は幅広い勾配に対応していますが、より安心して使うには事前のチェックが欠かせません(#^^#)

 

また、リフォームでは「重さ」「屋根の強さ」「外観イメージ」の3つを中心にバランスを見ながら決めていくと、後悔のない屋根選びにつながります。
長期的な住まいの安心を考える方にとって、ハイブリッド瓦はとても魅力的な選択肢といえますね(^^♪

 

ハイブリッド瓦は、割れにくくズレにくい構造と軽量性を兼ね備えた、注目の屋根材です。瓦らしい風合いを保ちながら建物への負担も抑えられるため、多くの住宅で採用が増えています(#^^#)
リフォーム時には、屋根の状態や勾配との相性、生活環境などを確認しながら選ぶことが大切です。今回の記事が、屋根材選びのヒントになれば嬉しいです(^^♪

 

 

 記事内に記載されている金額は2025年11月18日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

割れない、ズレない、軽い、従来の常識を覆すハイブリッド瓦「ROOGA(ルーガ)シリーズ」

割れない、ズレない、軽い、従来の常識を覆すハイブリッド瓦「ROOGA(ルーガ)シリーズ」

ゲリラ豪雨、台風、温暖化による異常気象・・・近年、日本では安心な室内空間への意識が高まっています。 中でも地震は最も危険性が高く、以前とは違った対策が国・自治体でも議論されています。特に南海トラフ(浅い海溝)は「最大級の巨大地震」で5年以内に起こると言われており、最悪の場合の死者数は32万人という衝…続きを読む
瓦屋根の特徴を徹底解説!メリット・デメリットなど瓦屋根の総合ガイド

瓦屋根の特徴を徹底解説!メリット・デメリットなど瓦屋根の総合ガイド

日本の屋根と言えば、誰しもが思い浮かべる瓦屋根。伝統的なイメージがある反面、近年では「重くて地震に弱い屋根」という印象も強くなってきています。そんな瓦屋根ですが、姿はそのままでありながら時代に合わせて軽量化が進められているように、変化を繰り返していることはご存知でしょうか。それには「地震への強さ」…続きを読む
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

  古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格

瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格

街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識

知ってお得!屋根の便利な豆知識

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

豊島区上池袋にて台風により捲れてしまった屋根の葺き替え工事を実施!工事の様子をご紹介します。

【施工内容】

屋根葺き替え

府中市小柳町にて屋根の葺き替え工事、屋根断熱工事を併せて行いました!

【施工内容】

屋根葺き替え

昭島市玉川町で踏み抜き事故が起きた倉庫屋根を改修!小波スレートからガルバリウム鋼板波板で耐久性を大幅アップ

【施工内容】

屋根葺き替え

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る