大田区大森東にて棟板金の釘浮きが発生しているスレート屋根のメンテナンスをご提案!
更新日:2025年09月12日
現地調査の様子

大田区大森東にお住いのお客様より、「近くで工事を行っている業者から屋根の異常を指摘されたので点検してほしい」とのお問い合わせをいただき、現地へと調査にお伺いいたしました。
近隣で工事を行っている業者からの指摘によるお問い合わせは少なくはありません。
しかし、遠目で家の屋根を見て判断できるものではないという事をご承知おきください。
屋根に上って、実際に拝見してみないと見えないものがほとんどとなりますので、指摘を受けたからと言ってすぐに工事を契約してしまうような事は推奨いたしません。

実際に屋根に上って様子を確認してみると、棟板金の各部に釘浮きが発生していることが確認できました。
棟板金が設置されている屋根の頂上部分は、紫外線や雨風の影響を常に受け続ける箇所になります。
その為、経年による劣化が発生し釘浮きが発生してしまいます。

また、他にも釘が浮く原因としては金属の収縮によるものがあります。
寒暖差の影響により板金部が昼は熱さによって膨張をして、夜は気温が下がり膨張した板金部が収縮します。
板金部が収縮をした際に、釘はその場に取り残される形となる為、日々繰り返す事により少しずつ釘が浮いてきてしまうという訳です。
このまま釘浮きを放置してしまうと、棟板金が飛散してしまう危険性があります。
更には、飛散した際に近隣のお家や住民に接触してしまう2次災害も考えられます。

棟板金以外にもスレート屋根の塗装剥がれ、苔や藻、カビの発生も見受けられました。
スレートの屋根は塗膜で保護されており、防水性や耐久性を保持している屋根材になりますが、屋根も棟板金同様、常に紫外線・雨風・塵埃等の自然的要因に常に晒されている箇所になります。

屋根材の塗膜が剥がれたり、防水性を損なってくると水が屋根に滞留しやすくなり、水分を好む苔や藻、カビ等が発生しやすい環境となります。
このままの状態を放置してしまうと、屋根の耐久性が下がってきてしまい雨漏りの原因にもなる可能性があります。
お客様には上記の内容をご報告し、棟板金の交換工事、屋根の塗装工事をご提案させていただきました。
棟板金の交換工事の費用は税込み6600円/mから承っております。
屋根塗装工事の費用は足場仮設含め税込み378,000円~となっております。
塗装工事は使用する材料や塗料によって値段が大きく変動するものとなります。
私たち、街の屋根やさんではお客様のご希望に沿った内容のお見積りをご提案できるよう全力でサポートさせていただきます。
ご自宅の事で不安や、気になることがありましたら是非私たち街の屋根やさんにお気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年09月12日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

大田区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読むスレート屋根の特徴やメンテナンス方法を解説!製造された時期ごとに異なる寿命や注意点とは?
国内で最も使用されているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築から20~30年程度と言われていますが、メンテナンスは新築から10年前後で必要になります。 過去スレート屋根のお住まいの調査・点検を数千軒と行ってきた経験から、スレート屋根の劣化や不具合を見逃さないためのチェックポイント、…続きを読むお住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
「お家のメンテナンスって、いつやるべきなのか分からない…」 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れてゴールではありません。 かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていても定期的なメンテナンスが必要になってくるのです。 メンテナンスのタイミングを逃…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?
どんな屋根であっても、必ずメンテナンスやリフォームが必要な時期がやってきます。 雨漏りなどの被害に遭って初めて「普通に暮らしていて屋根の手入れが必要なんて知らなかった。」と後悔する前に、屋根のメンテナンスを行い大切なお住まいを守りましょう。 このページではスレート、瓦、金属屋根それぞれの耐用…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 足立区六木にて築20年経過して釘抜けが起きてしまい固定が緩くなった棟板金の交換を実施!
-
【施工内容】
棟板金交換
- 【杉並区高井戸西】断熱塗料「ダンネスト」でスレート屋根の塗装工事を実施しました!
-
【施工内容】
屋根塗装
- 棟板金交換工事のご紹介|調布市八雲台の施工事例
-
【施工内容】
棟板金交換
大田区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 【世田谷区北沢】雨水が入り下地から劣化した玄関ポーチ庇の全面改修工事
-
【施工内容】
庇工事
- 世田谷区桜丘|陸屋根の笠木からの雨漏りをウレタン防水工事で解決!
-
【施工内容】
防水工事
- 【世田谷区赤堤】天窓からの雨漏りを解消!屋根カバー工事と天窓撤去で安心の住まいへ|街の屋根やさん
-
【施工内容】
スレート屋根工事