江戸川区興宮町にて破損したポリカ平板の交換を実施!施工状況のご紹介をいたします!
【施工前】

【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】

担当:白井
江戸川区興宮町に在住のM様より、「強風によりベランダ屋根の一部が破損してしまったので修繕を検討しております。調査・お見積りをお願いします。」とご相談をいただき、今回調査にお伺いしました。
調査をおこなうと、ベランダ屋根に使用されている平板に破損が生じ、大きな穴が開いておりました。
また、穴周辺には多くのヒビ割れが生じ、少しでも負荷がかかれば破損の範囲が更に広がってしまいそうな状況でした。
強風などの自然災害により建物へ被害を受けた際は火災保険が使用できます。
今回は火災保険を使用しての修繕のご提案をさせていただきました。
調査をおこなうと、ベランダ屋根に使用されている平板に破損が生じ、大きな穴が開いておりました。
また、穴周辺には多くのヒビ割れが生じ、少しでも負荷がかかれば破損の範囲が更に広がってしまいそうな状況でした。
強風などの自然災害により建物へ被害を受けた際は火災保険が使用できます。
今回は火災保険を使用しての修繕のご提案をさせていただきました。

担当:白井
- 【工事内容】
- その他の工事 ベランダ屋根のポリカ平板交換工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 3日間(足場含む)
- 築年数
- 25年
- 平米数
- 平板6枚交換
- 施工金額
- 440,000円(税込み)
- お施主様
- M様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- ハウスメーカーその他
- 不明
- 【工事内容】
- その他の工事 ベランダ屋根のポリカ平板交換工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ポリカ平板(ブロンズ)
- 施工期間
- 3日間(足場含む)
- 築年数
- 25年
- 平米数
- 平板6枚交換
- 施工金額
- 440,000円(税込み)
- お施主様
- M様邸
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- ハウスメーカーその他
- 不明
現地調査

現地調査の様子になります。
江戸川区興宮町にお住いのM様より、「強風によりベランダ屋根の一部が破損してしまったので修繕を検討しております。調査・お見積りをお願いします。」とご相談をいただき、今回調査に伺いました。

メンテナンスを検討されているベランダの屋根は、建物3階のルーフバルコニーに設置されている屋根でした。
土台はアルミフレームが使用されており、屋根はアクリル製の平板が使用されていました。
アルミフレームの状態を確認すると、フレーム自体に変形や破損はなく、中桟の固定状況にも異常はありませんでした。
フレームに関しては全体的に問題ない状況でした。
飛来物等の接触により、フレームや桟が破損してしまうと、補修での対応が難しく、部材を交換する可能性がでてきます。
使用されている品番が万が一廃盤となっていた場合は、補修対応が難しく、全体で交換が必要となってしまう可能性もあるので、注意が必要です。

破損してしまったベランダ屋根の様子になります。
強風による負荷、飛来物の影響により平板の1枚に穴開きとひび割れが生じておりました。
このように自然災害にて発生してしまった被害においては、火災保険を使用して復旧工事がおこなえる場合がございます。
火災保険は、火災や自然災害による被害を補償する保険になります。
火災保険には様々なプラン・補償内容があり、保険料の支払いによって加入することが出来るものとなっております。
火災保険を活用する際には被害が発生した際に速やかに保険会社に連絡を入れて、必要な書類や情報を提出することが重要となります。
建物が被害を受けた際に、大きな負担を軽減するための重要な保険となっているので、万が一の場合に備えて加入しておくことをお奨め致します。

カーポートやベランダ屋根に使用されている平板は、稀に厚みが通常の規格と異なる製品が取り付けられている場合があります。
交換工事の際には基本的に既存品と同じ寸法の物を取り付ける必要があるので、工事前に厚みを含め、しっかりとした採寸をおこなうことが非常に重要となってきます。
工事のご提案
上記の調査結果を踏まえて、設置より15年経過していたこともあった為、平板には全体的に劣化の症状が発生しておりました。
今後の事も考慮し、破損個所のみならず、全体的な工事のご提案をさせていただき、工事の内容や金額等をお伝えしたところ、ご納得いただき今回工事へを運ばせていただく形となりました。
今回の平板交換工事の費用は、税込み440,000円にて承りました。
工事の金額は施工環境や交換枚数により変わってくるので、詳しくは私たち、街の屋根やさんにお気軽にお問い合わせください!
平板交換工事
既存の平板撤去


まず、既存のポリカ平板を取り外すのに、既存のフレームや支持となる部分を確認し、固定されているネジやビスを取り外していきます。
ビスを緩めると、平板を固定しているフレームの取り外しが可能となります。
フレームを取り外した後は、既存の平板を取り外していきます。
この際に、フレームにはゴムパッキンが取り付けられており、著しい劣化のない場合にはパッキンを再利用します。

既存平板の撤去が完了しました。
フレームの溝には細かな砂やゴミが溜まっている場合があり、新規平板設置の妨げとなる可能性がありますので、フレーム及び桶内部の清掃は欠かせません。


今回新たに設置する平板は、住友ベークライト(株)が製造しているポリカエースを選定させていただきました。
こちらの製品は名前の通り、ポリカーボネート製の平板になります。
色はお客様とご相談させていただき、ブロンズを選定していただきました。
ポリカーボネートは、ポリカーボネート樹脂を原料とするプラスチック素材です。
非常に耐久性が高い製品となり、製品によっては熱線にも耐久性があるものがございます。
一時期はアクリルがよく使われていましたが、ポリカーボネートはアクリルの30倍以上の強度を持つと言われています。
その為、耐久性に優れていることから、現在ではテラス屋根やサンルームなどの屋根材として主流となっています。
コストパフォーマンスも高く、長期的な観点からみても優れた素材ですが、防火地域などではポリカーボネートの使用が制限される場合がありますので、注意が必要です。

新規の平板設置の様子になります。
予め採寸をおこなった上で工事を進めていたので、発注の段階で必要な寸法に加工を依頼しておくことができました。
平板専用のカッターにて現地でも寸法の調整はできますが、事前に加工をしておくことでよりスムーズに作業が進みます。
平板の固定は、水上側、水下側双方はフレームへの差し込みをおこない、両端部は抑え金具により固定をおこないます。
差し込みと金具での挟み込みで4方向を固定するので、適切な固定力を確保することが可能です。
また、各フレームとの取り合い部分にはゴムパッキンを取り付ける為、漏水の防止もばっちりです。
施工完了

端部より順番に取り付け作業をおこない、平板交換工事完了となります。
作業完了後は、お客様にも仕上がりの確認をおこなっていただき、施工完了となります。
平板の破損により漏水や被害の拡大をご心配されておりましたが、無事に交換工事が完了となりM様にもご安心していただくことが出来ました。
私たち、街の屋根やさんでは、住宅や工場、ベランダ屋根など様々な箇所の屋根工事に幅広く対応しております。
屋根のことでご心配やお困りの点がございましたら是非お気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年10月24日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください
ベランダやバルコニーの屋根は強風や雪・雹などで被害を受けやすい部分です。ベランダ・バルコニー屋根、テラス屋根などの補修や交換も街の屋根やさんにお任せください。 ・台風でベランダ屋根の波板が飛んでしまった方 ・雹被害でベランダ屋根に穴が開いてしまった方 ・修理の機会にもっと強い素材に替えたい方…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ


- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【立川市富士見町】草が生えるほど詰まった雨樋を清掃し、正常な排水を回復しました
-
【施工内容】
その他の工事
- 北区西ヶ原にて強風により破損したポリカ波板の交換工事し、二次災害を未然に防ぎます!
-
【施工内容】
その他の工事
- 江戸川区江戸川にて雨樋の部分外れが発生!雨樋の部分補修工事の様子を詳細に記載します!
-
【施工内容】
その他の工事
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 瓦屋根の漆喰詰め直しで雨漏りを予防!江東区北砂でのメンテナンス施工事例
-
【施工内容】
漆喰詰め直し
- 葛飾区西新小岩にて天窓の簡易補修工事を実施し、雨漏れを解決!
-
【施工内容】
天窓工事
- 江戸川区篠崎町にておこなった天窓から雨漏りが発生!高所作業車を使用しての補修工事を解説!
-
【施工内容】
天窓工事














































































































































































































































