
/* Template Name:現場ブログ */ ?>
多数掲載!
下に挙げたものは、2010年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。 最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。
HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧
2014/10/31 更新 本日は、港区へ点検にお邪魔しました。 お問い合わせは、「自分の家のものかわからないが、先日の台風で板金が落ちていたので点検してほしい。」 との事。 到着してお住まいを見上げると、結構勾配がきつそうです。 高台にあって梯子をかけるところもありません。 点検にも危険があ...続きを読む
本日は、練馬区にお邪魔しております。 「軒裏の白いところが、所々剥がれて鳥や動物が入ってしまうので工事したい。」との お問い合わせで伺いました。 点検すると、有口板がベロリと剥がれています。 剥がれかけてるなと思ってたら、あっという間に広がってしまったそうです。 台風や風の影響もあるかと...続きを読む
昨日の夜から、少し風が強いです。 どうやら、木枯らし1号みたいで、北海道では初雪だそうです。 あっというまに、冬になって秋はどこへやら・・・。 さて、本日は、雨漏りがするので診てほしいというお問い合わせで立川市に伺いました。 ご挨拶して早速中へ案内していただきました。階段部分と、2階和室の押し入れです。 ...続きを読む
昨日の雨で、雨漏りが始まったとのお問い合わせ 急遽、午前中に伺った大田区のお客様。 急ぎ対応してほしいとのことなので、急行しました。 お問い合わせでは、屋根はトタンの屋根。現地に到着すると、幸い雨は小康状態。 登れるかもしれないと思っておりましたら、店舗共用住宅で急勾配のパラペットに 囲まれており梯...続きを読む
本日は、秋晴れの清々しい一日。 久しぶりに太陽を見た気がします。 さて、本日のお問い合わせは、 「飛び込みの業者が来て、屋根を診てもらったら大きな音がして心配なので診てほしい。」という内容でお伺いしました。 築年数も18年ほどで、塗装は7年前にされたそうです。 今すぐメンテナンスしなければ、という感...続きを読む
本日は、大田区にお邪魔してまいりました。 この、3日ほど続く雨で、雨漏りが始まったとのお問い合わせです。 午後からは雨も上がったので、状況を説明していただきました。 まずは店内、パチスロコーナーの天井からかなりの漏水がったそうです。 天井の雨染みは、それほどではありませんが 床には、...続きを読む
連続台風の後、すっかり涼しいというか寒くなりました。 12月初旬の気温らしいです。皆様お体には、お気を付け下さい。 さて、本日は先日晴れているときに点検に伺ったお客様。 築30年の和瓦のお住まいで、何年か前から雨漏りしているというお問い合わせです。 その都度、補修・補修としてきたのですが今回、思い切って、...続きを読む
本日は、先日伺った杉並区のお客様をご紹介します。 お問い合わせは、「軒天が剥がれて風が強い時など心配だから見てほしい。」 とのお問い合わせでした。 お伺いすると、奥様に対応していただき、早速破損個所に案内していただきました。 たしかに、かなり大きく剥がれています。しかし、野地板に気になるシミも...続きを読む
本日は、渋谷区のテナントビルに補修工事に伺いました。 先日の台風で雨漏りが始まったとのことで点検に伺って 本格的な防水工事に入る前に とりあえず、シートの切れているところだけ 雨が降る前にパッチをあてる補修をすることになりました。 シートが切れているところは、大まかに4ヶ所。 ゴムシー...続きを読む
台風が過ぎたら、急に寒くなりました。 昨日は13度ぐらいで、雨も降っていたので、余計に寒かったですね。まあ、あと2ヵ月半で年末です! そんな中、昨日雨の中現地調査に伺った品川区のお客様です。 ここのところの台風で水があふれて困るので、古くなった雨樋を交換したいとのご依頼です。 お話を伺い、現場を案内していただくと工場なの...続きを読む
本日は、雨漏り点検で渋谷区に伺いました。 和瓦の屋根で、先日の台風で雨漏りしている。とのお問い合わせです。 お伺いすると、雨漏りは以前からしていたようですが 今回洗面器2杯分ぐらいの、水が出てきたそうです。 屋根裏に登ってみると、断熱材の上が水浸しです。 それと妙なのは、雨染みが...続きを読む
本日は、中野区に雨漏りの点検に伺いました。 築15年で同じ時期に建てた隣の家の屋根を見て自分の家の屋根をご自身で確認したら 苔だらけだったので、自分で塗装しようと思い立ちホームセンターで、 洗浄機と塗料を購入して全部で15万ぐらいかかったそうです。 洗浄した時には廻りに飛び散ってしまい、日を変えて雨の日に...続きを読む
今回の台風で被害にあわれた方々の、修繕工事がひっきりなしで電話が鳴っております。 18号の被害が落ち着かないうちに、スーパー台風の19号がやってきます。 連続での列島上陸になりそうです。 今回、棟板金が剥がれたお客様が多数いらっしゃいました。 棟板金の下には、「芯木」という、板金と、屋根をつなぐ木材があり...続きを読む
本日は、屋根カバー工事のお問い合わせで立川市に伺ってまいりました。 築18年で、初めてのメンテナンス外壁は塗装で、屋根を塗装するか、カバーするかを検討中との事です。 外壁は、モルタルスタッコ仕上げでクラックもなく少し苔が生えている程度 塗装するには問題はありません。 破風板や、幕板はさすがに塗...続きを読む
本日は、皆既月食ですね。 ちょっと雲が多くて見にくかったですけど、会社の窓から少し見れました。 さて、本日は、渋谷区にお伺いいたしました。 お問い合わせは、「冬が来る前に雪止めを設置したい。」とのこと お伺いすると、どうやら塗装したばかりのようです。 まだ、ピカピカの外壁です。屋根も一緒に塗装したそ...続きを読む
強力な台風18号が関東に上陸しました。 ここ最近よく耳にするのは、「何十年に一度の○○○。」という気象情報 地球温暖化の影響なのでしょうが、自然災害の規模が想定を上回り始めています。 いままで大丈夫だったから・・・。という、慢心を捨て今一度、お住まいの備えを見直してみてはいかがでしょうか? さて、本日ご紹...続きを読む
台風18号は、かなり強力そうです、皆さん備えは大丈夫ですか? 台風シーズンとはいえ、直ぐその後に、19号も来そうです。 さて、今回は、屋根のカバー工事でお問い合わせのあったお客様のご紹介です。 屋根はスレート葺きで、築30年でメンテナンスをした事が無いそうです。 棟板金の錆状態も悪いのですが、...続きを読む
本日は、銅葺き屋根の雪止めの設置工事に伺いました。 先日、お隣に雪が落ちて困っているとお問い合わせのあったお客様です。 近頃では、神社などでしか見かけない、銅葺きの屋根。 雪止めも、こだわりの銅製の物です。 取り付けは、寸法をとって屋根に印をつけます。 今回は、455mmピッチで、互...続きを読む
本日は、火災保険申請希望の雨樋破損のお客様。 今年の雪で破損してしまった雨樋を保険申請して直したい。 近所の工務店に依頼してたが、保険申請に詳しくなくて 申請の途中で、できないと言われてしまって途方に暮れてご連絡しました。 とのお問い合わせ。 前回の業者さんでは、1階のみ雨樋を交換する見積もりで ...続きを読む
本日は、品川区にお邪魔しております。 お問い合わせは、太陽光システムを乗せることを考えているが築20年以上経って、一度もメンテナンスした事がないので一度点検してほしい。とのことです。 今まで、一度もメンテナンスしていないのは、敷地いっぱいに建物が建っていて 梯子も掛けられないので、屋根の状態も見たことがないそう...続きを読む
秋晴れの行楽日和! 街を走っていると、いろんなところから運動会の声が聞こえてきます。 さて、今回は、稲城市の工場に伺ってきました。 作業場として使っているところのトタンが老朽化して剥がれてしまっているので 台風がきて、どっか飛んで行ってしまわないうちに、修理を検討したい。 との、お問い合わせでした。...続きを読む
もう、9月も終わります。 今年も、あと3カ月。あっという間に今年も終わってしまいます。 さて、今回ご紹介するのは、和瓦の屋根で築30年のお住まい。 一時期沈静化していた、雨漏りが再発したので診てほしいとのお問い合わせ。 早速、室内から点検させていただきました。 屋根裏には、かなりの雨染みがあります。...続きを読む
本日は、銅製屋根のお客様の点検に伺いました。 今年の大雪で隣家などにご迷惑をかけてしまったので 雪止めを設置できないかとのお問い合わせでした。 「きわみ」などの横葺き金属屋根に雪止めを取り付けることはありますが 銅製屋根の取り付けは、あまりありません。 屋根の形状、取り付け方、素材の...続きを読む
朝晩は、もう半そででは寒いですね。 「中古で4年前に購入したマンションが、最近雨漏りしているので診てほしい。」という お問い合わせで、世田谷区に屋上の防水点検に伺いました。 オーナー様と待ち合わせして、早速室内へご案内していただきました。 押し入れや、天井にかなりの雨漏り跡が見られます。  ...続きを読む
日々、肌寒くなっていきます。 あと、3か月ちょっとで来年って、早くないですか? 今日は、羽田の和瓦屋根の棟取り直し工事をご紹介します。 雨漏りはしていませんが、棟の漆喰が剥がれ、銅線も切れてしまって 棟が歪んでしまったお住まいの工事です。 ここまで、劣化してしまうと漆喰を詰めただけでは、すぐに崩れて...続きを読む
本日、ご紹介するのは、国立市にお住まいのお客様。 こまめにメンテナンスされている、輸入住宅のお住まいです。 アンテナの工事をした時に、コロニアルを破損してしまったようで 今回のメンテナンスでは、屋根のカバー工事をご検討されたいとの事でした。 ちょっと空があやしくなってきたので、まずは点検から・・・...続きを読む
日中の日差しは、夏の名残もありますが朝、夕は、すっかり涼しくなりました。 気温の差が大きくなってきているので、皆様お体にお気を付け下さい。 さて、本日は、日野市にお邪魔してきました。戸建て住宅を2棟並べて、つないでいるお住まいです。 つないでいる2階部分から雨漏りがするとのお問い合わせです。 昨年の台風で...続きを読む
秋深まるこの頃、皆さんいかがお過ごしですか? 何年に一度とか、何十年に一度とか、物騒な言葉を天気予報で耳にする最近ですが TVで流れている映像は、決して他人事ではないと心に言い聞かせております。 さて、本日は中野区に、屋根の葺き替えをご希望のお客様のところに伺いました。 現在、塗装工事中で、せっかく足場を...続きを読む
秋が足早に近づいているところ、台風14号も発生したようです。 今回は、関東に近付くと思われますので、皆さんお気を付け下さい。 さて本日は、世田谷に伺いました。 先日の風で被害に遭われたらしいのですが、ご近所の方にいわれるまで 気が付かなくて、棟板金が剥がれたしまったお客様です。 お伺いすると、庭先に...続きを読む
秋の気配が、天気図からも伺えるようになってきました。 今回は、町田市の工事の様子をお伝えします。 お問い合わせは、当初雨樋でした。 雪の影響で、丸々一本落ちてしまった雨樋を取り付けるという内容でしたが ベランダも床がブカブカして抜けそうなので直してほしい。という追加工事になりました。 実際、長尺シー...続きを読む
対応エリア
多くの実績あるスタッフがお客様を全力サポート!