
HOME > ブログ > 【銅製屋根 後付け雪止め】|【目黒区】
更新日:2021年05月13日
本日は、銅製屋根のお客様の点検に伺いました。
今年の大雪で隣家などにご迷惑をかけてしまったので
雪止めを設置できないかとのお問い合わせでした。
「きわみ」などの横葺き金属屋根に雪止めを取り付けることはありますが
銅製屋根の取り付けは、あまりありません。
屋根の形状、取り付け方、素材の厚みや、ハゼの組み方など
手作業での施工が多い為、実際の現場を見て判断しなければなりません。
最近は、神社、仏閣でしかあまり見かけない屋根です。
立派で趣があります。
さて取り付け方ですが、幸いにしてハゼの飲み込みが、20mm程ありましたので
掴みこみタイプの雪止めが使えます。
このタイプが使えない時は、屋根材の上からビス打ちしかなくなります。
そうすると、雨じまいもよくありませんでしたのでラッキーでした。
また、同じ銅製の雪止めもありましたので、収まり具合も違和感はないと思われます。
ただ、オール銅製ですので、一個一個がかなり高いですが・・・。
屋根の事なら、何でも街の屋根やさんにご相談ください。
ご相談、お見積りは無料で行っております。
お気軽にどうぞ!
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
屋根の雪止め金具で落雪被害を防ぐ!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法、雪止め設置、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雪止め設置
【施工内容】
雪止め設置
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事