屋根工事・屋根塗装・屋根リフォームはお任せください!
無題ドキュメント

HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧

現場ブログ

【港区 麻布】|【屋根葺き替え工事 店舗改修】
ブログタイトル

本日は、店舗の改修工事の現場をご紹介します。 先日、店舗改修の工事依頼を承りましてまずは、既存の店舗の解体を行いました。 築年数が50年以上なので、天井・壁を剥がしてみたら 傷みがかなり激しい状態です。 柱の何本かは根元から腐って、途中から無くなってしまっています。 かなりの補強...続きを読む

品川区 漆喰詰め工事 飛び込み営業対応
ブログタイトル

ついこの間まで、大雪が降って対応に追われていたんですが あっという間に、9月。ぼやぼやしてると直ぐ年末です。 さて今回ご紹介するのは、品川区のお客様です。 「飛び込みの業者が来て、屋根がひどいことになっていると言われ、すごい金額を言われた。本当に必要なのか点検してほしい。」 との、お問い合わせでした。 ...続きを読む

文京区 屋根葺き替え工事 スレート
ブログタイトル

すっかり秋の気配が濃くなってきて 朝夕は半そででは、少し寒いぐらいですが 皆様いかがお過ごしですか? さて、本日ご紹介する現場は文京区です。 築25年で、そろそろ屋根と外壁をメンテナンスしたいので 点検してほしいとのご要望です。 お伺いすると、屋根はスレート、外壁はサイディングのお住まいです。...続きを読む

漆喰詰め増し工事】|【杉並区 下高井戸】
ブログタイトル

ここ数日すっかり秋の陽気です。 皆様、体調は大丈夫ですか? さて、本日ご紹介するのは、杉並区下高井戸のお客様です。 和瓦のお住まいで、外壁は増築した時の5年ほど前に塗装され 増築前の方の屋根が心配とのお問い合わせでした。 伺ってみますと、敷地いっぱいに建物が建っており梯子の架けるところがなく ...続きを読む

エコグラーニカバー工事 ゆきもちくん】|【目黒区 武蔵小山】
ブログタイトル

本日ご紹介するのは、目黒区のお客様。 秋の気配があるとはいえ、まだ夏ですが 賃貸でお貸しになっている物件の雪対策についてのご相談です。 住所はお伺いしていたのですが、少し道が複雑でしたので、迷ってしまいました。 何とか到着しました。さて、早速点検です。 3階建てのコロニアル屋根ですが、かなりの急勾配...続きを読む

【棟板金交換 雨樋交換】|【世田谷区 奥沢】
ブログタイトル

本日ご紹介するのは、世田谷区のお客様です。 雪の影響か、最近の大雨で雨樋が機能していないので診てほしい。 との、お問い合わせで点検に伺いました。 閑静な住宅街の大きなお住まいで、到着した時には旦那様がお出迎えしてくれました。 お話をお伺いすると、最初はそれほど気にならなかったが 最近の雨で、いろんな...続きを読む

【台風シーズン到来】
ブログタイトル

8月も終わりに近づき、日本海側にあった前線も本州にかかってきました。 この気圧配置は、秋の始まりを表わしています。 今までは、夏の配置なので、台風が来ると沖縄・九州が被害を受けていましたが これからの時期に起きる台風は、こちらに来ます。 皆さん、準備は大丈夫ですか? 自然の猛威には逆らえませんが、被害を最小限に留めるこ...続きを読む

【屋根葺き替え工事】|【渋谷区 松濤】
ブログタイトル

本日は、渋谷区のど真ん中。松濤に点検に伺いました。 不動産会社様からのご依頼で、中古物件の内装を貼り替えたのだが 押し入れの天井に雨染みのようなものがあるので、雨漏りかどうか点検してほしい。 とのご依頼です。 これから売りに出すのに、雨漏りしていたのでは売り物になりません。 責任重大ですので、しっか...続きを読む

【雨樋交換 パナソニック雨樋】|【杉並区】
ブログタイトル

本日ご紹介するのは、杉並区のお客様です。 「雨樋が壊れて、水が漏って困る。」というお問い合わせで うちの板金のスタッフと一緒に、点検に伺いました。 かなり大きなお住まいで、南北は15mぐらいあるでしょうか。   奥様にご案内していただき、早速梯子をかけて点検します。 お住...続きを読む

【トタン屋根葺き替え】|【大田区】
ブログタイトル

残暑が厳しいこの頃ですが、皆様いかがお過ごしですか? 日中の車の中は、エアコンも効かないサウナ状態です。 くれぐれも、熱中症にはお気を付け下さい。 さて今回ご紹介するのは8年前に中古住宅でご購入され 外壁の塗装は行ったが屋根は工事を行わず放置していたのだが 雨漏りが心配なので点検をしてもらいたいとい...続きを読む

屋根カバー工事 コロニアル】|【世田谷区 世田谷】
ブログタイトル

本日は、世田谷区に点検に伺いました。 飛び込みの業者に、屋根のカバー工事を勧められて 本当に必要なのかどうか診てほしい。とのお問い合わせです。 到着すると閑静な住宅街の中にある大きなお住まいです。 築年数は、20年ぐらいといったところでしょうか。   ご挨拶して、お話をお...続きを読む

【漆喰詰め増し工事】|【練馬区 石神井公園】
ブログタイトル

本日は、漆喰詰め増し工事の様子をご紹介します。 ピークは過ぎたと言っても、屋根の上は暑さでフライパンのようです。 そんな中、先日点検をした、石神井公園のお客様の工事に伺いました。 工事の内容は、屋根の棟の横にある半月状の面戸に漆喰を詰めていく「漆喰の詰め増し工事」です。 それにどんな意味があるかというと ...続きを読む

【雨樋交換 エスロンRV105】|【目黒区 祐天寺】
ブログタイトル

本日は、昨日の工事の続きです。 さて、昨日で、下地の工事は完了しましたので 本日は、完成に向けて進めていきます。 まず雨樋は、軒樋を取り付けて、集水枡を設置します。 雨樋は、エスロンの「RV-105」リバーシブルの雨樋です。 裏表で、角樋にも丸樋にもなるという、どんなタイプのお住まいにも合わせやすい...続きを読む

【雨樋交換 ベランダ補修工事】|【目黒区 祐天寺】
ブログタイトル

本日は、目黒区の雨樋交換工事に行ってきました。 お盆休み最終日。高速道路上りは、大渋滞です。 明日から、普通の日が始まる方も多いのではないでしょうか。 さて、そんな中、日曜日ですが雨樋の交換工事を行っています。 今年の雪の影響で、雨樋が外れてしまったお客様ですが 点検の時に、ベランダの軒が膨らんでい...続きを読む

【雨樋交換】|【昭島市 郷地町】
ブログタイトル

台風11号接近。 と、思いきや、四国から関西を横切って日本海へ あまり見たことのない、ルートで横切って行きました。 それでも、朝から豪雨が降ったり止んだり。 夕方から、風も出てきました。 そんな中、今日は昭島市に雨樋の点検に伺いました。 今年の雪の影響の問い合わせが、いまだにあります。 ...続きを読む

【金属屋根葺き替え工事】|【狛江市】
ブログタイトル

台風11号が接近しております。 日本海側に外れてくれそうな感じですが、勢力は強いので皆様お気を付け下さい。 さて、台風の前に、雨漏りしている屋根の葺き替え工事を完了させなくては・・・。 屋根は、瓦棒という縦葺きの屋根です。     年数が経っている屋根は、ガルバリウムではなくトタンなので ...続きを読む

【漆喰詰め工事】|【西東京市】
ブログタイトル

本日も暑かったですね。 皆様、お体は壊されておりませんか? こまめに水分と休憩をとってくださいね。 とりわけ、屋根の上は灼熱地獄ですよ。70度ぐらいはありそうです。 作業をしていると靴の裏が溶けて、中敷きを2枚入れても足の裏をやけどします。 さて、そんな中、瓦屋根の点検です。 漆喰が剥がれかけ...続きを読む

屋根工事|【中央区 銀座】
ブログタイトル

本日は、銀座(中央区)に点検に伺いました。 このところのゲリラ豪雨で、雨樋の処理が間に合わないとのお問い合わせです。 銀座の真ん中、ビルの合間の店舗で 隠れ家のような、すてきなお店です。   ご挨拶して、問題の箇所へ・・・。 だいぶ古い建物のようですが、店内は素晴らしい内...続きを読む

【アパート雨樋工事】|【渋谷区 代々木上原】
ブログタイトル

本日は、原宿にほど近い代々木上原に点検に伺いました。 オーナー様から、「雨樋が詰まっているのか、ご近所から雨が落ちる音がうるさい」と 苦情がきているので、点検してほしいとのお問い合わせです。 現地に着くと、アパートで、屋根は折板のようです。 ぐるっと覆うように、かなり大きい雨樋が付いています。 &n...続きを読む

【エコグラーニ葺き替え トップライト】|【大田区 羽田】
ブログタイトル

本日は、大田区のお客様の工事に伺っております。 一階の和室屋根からの雨漏りで、何度か補修をしてきましたが 根本的に直すとのことで、下屋根を葺き替えすることになりました。 今まで、2つ付いていたトップライトを一つ減らして少し大きめのものに 板金で被せていた下屋根を、野地板からやり直して屋根材をエコグラーニへ...続きを読む

【ゆきもちくんスーパーデルタ】|【練馬区 大泉町】
ブログタイトル

今日は、今年一番の暑さでしょうか。 立っているだけで、ボトボト汗が滴り落ちます。 そんな中、雪止めを設置しに練馬区へ伺いました。 この暑いのに、雪止め? お問い合わせは、4月でした。 新築で建てられて、まだ3年のお宅で 太陽光パネルが、設置してある。ルーガの「鉄平」を葺いてある屋根から ...続きを読む

【雨樋交換 コーキング打ち替え】|【渋谷区 恵比寿】
ブログタイトル

本日は、渋谷区にお伺いしてきました。 雨が降るたびにお隣との境に雨が落ちて、ご迷惑かけているようなのでなんとかしたい。とのご要望でした。 ご挨拶して、被害個所を教えていただき点検開始です。 下から見て、ジョイントがずれているのがわかります。 外れているだけならよいのですが・・。 梯子をかけて登ってみ...続きを読む

【雨樋交換 火災保険】|【調布市 多摩川】
ブログタイトル

本日は、調布市の多摩川に行ってきました。 多摩川の川沿いは、夏休みに入った学生がたくさんいました。 熱中症だけは気をつけて、楽しんでください。 お問い合わせは、雨樋の破損。 部分的に交換できるか、全体的に交換になるか調べてほしいとのことです。 ご挨拶して、早速案内していただきました。 遠目で見...続きを読む

【屋根カバー工事 アーバニー】|【目黒区 目黒本町】
ブログタイトル

本日は、目黒区のお客様を点検に伺いました。 すっかり夏本番!重くて暑い空気が下に沈んでいるようで 都内は、横浜より体感1~2度暑い気がします。 屋根の上は、さらに5~10度暑いです。 さて、お問い合わせは、築20年でメンテナンスした事が無く そろそろ、何かしておきたいので、どういう工事がいいか点検し...続きを読む

【屋根葺き替え工事 きわみ】|【世田谷区 経堂】
ブログタイトル

本日は、世田谷区のお宅へ伺ってきました。 現在は瓦葺きの屋根で、地震の事を考えて 屋根を軽くしたいとのお問合せでした。 屋根が重いと建物の重心が高くなり、少しの揺れでも 建物が大きく揺れてしまいます。 建物の状況と合わせて調べてみましょう。   漆喰がとれています...続きを読む

【雪止め補強】|【練馬区 都立家政02】
ブログタイトル

本日は昨日の続きで、雨樋の設置と、雪止めの補強工事をご紹介します。 破風板を取り付けて、勾配をつけて金具を取り付けましたので いよいよ、軒樋を取り付け、集水枡とつなぎます。   しっかりと接着剤でつないで、水が漏れたりしないように乾いてから 水を流してテストします。 問題...続きを読む

【雨樋交換 霧除け葺き替え】|【練馬区 都立家政】
ブログタイトル

本日ご紹介するのは、練馬区のお客様。 最寄駅は、「都立家政」 このあたりは、私も昔住んでいて、よく使った駅です。 小さな商店街もあって、下町って感じがとても住みやすかったですね。 さて、工事ですが、雨樋の破損でお問い合わせがあり ついでに、霧除けの葺き替えと、雪止めの補強もご依頼いただきました。 ...続きを読む

【屋上防水工事】|【中央区 月島】
ブログタイトル

本日は、中央区月島に行ってまいりました。 来週中央区では、隅田川花火大会もあるので、今日でほんとによかった・・・。 お問い合わせは、海外にいらっしゃるオーナー様から 賃貸で貸している中央区のマンションから雨漏りしているので診てほしい。というもの 仲介業者の方に中央区のマンションを案内され、早速点検開始です...続きを読む

【屋根カバー工事 エコグラーニ】|【武蔵野市 吉祥寺】
ブログタイトル

いよいよ梅雨明けが発表されました。 蒸し暑さも、花火大会の案内も、店先に並ぶスイカや、街を歩く人の華やかな洋服も 夏本番を感じさせるてくれます。 私は、夏苦手なんですが、季節が移ろっていく狭間は、大好きな瞬間です。 さて、本日は、吉祥寺に点検に伺いました。 築26年、今までメンテナンスというものをし...続きを読む

【漆喰詰め増し工事】|【東京都練馬区】
ブログタイトル

今回ご紹介するお客様は、「中古でご購入して間もないころから、屋根から石みたいなものが落ちてくる。」 というお問い合わせで伺ったお客様です。 屋根に登ってみると、確かに漆喰がほとんど剥がれて、粘土が鳥にいたずらされてます。   中古でご購入された時は、外壁を塗り替えてきれいだし、屋根は...続きを読む

151 / 155« 先頭...151152...最後 »

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る