
HOME > ブログ > 【屋根カバー工事 アーバニー】|【目黒区 目黒本町】
更新日:2021年05月13日
本日は、目黒区のお客様を点検に伺いました。
すっかり夏本番!重くて暑い空気が下に沈んでいるようで
都内は、横浜より体感1~2度暑い気がします。
屋根の上は、さらに5~10度暑いです。
さて、お問い合わせは、築20年でメンテナンスした事が無く
そろそろ、何かしておきたいので、どういう工事がいいか点検してほしいとのこと
まずは、梯子をかけて、屋根に登ります。
屋根はコロニアルで、「アーバニー」というシリーズです。
他の業者にも診てもらったら、ヒビや割れがあったので補修してもらったんです。と旦那様。
確かにコーキングで補修してあるようですが
これはいいとして、この棟のコーキングはないですね
中に水が入ったら、出るところがありません。
防水紙が切れてでもいたら、すぐに雨漏りが始まってしまいます。
この屋根材は、厚みと意匠性はあるのですが、ちょっと衝撃に弱いので
よく割れを見かけます。
こちらのお住まいも、軒先や板金廻りに割れが見受けられます。
工事としては、苔を綺麗にして、金属でカバー工事がお勧めです。
野地板など下地は傷んでないので、問題はありません。
コスト的にも下地貼ったりしませんし、廃材処分がかからなく経済的です。
ちなみに屋根は、基本的に防水紙で水を止めています。
屋根材は、何であれ防水紙を守るためにあるということを覚えていてください。
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事