
HOME > ブログ > 【雪止め補強】|【練馬区 都立家政02】
更新日:2021年05月13日
本日は昨日の続きで、雨樋の設置と、雪止めの補強工事をご紹介します。
破風板を取り付けて、勾配をつけて金具を取り付けましたので
いよいよ、軒樋を取り付け、集水枡とつなぎます。
しっかりと接着剤でつないで、水が漏れたりしないように乾いてから
水を流してテストします。
問題なく、漏れもなく綺麗に流れてくれました。
次に、雪止めの補強です。
現在、金属の屋根材を葺いていて、雪止めも取り付けておりますが
今回のように、また雪で雨樋が壊れてしまったら困るので
雪止めにアルミのアングルを取り付けて補強します。
まず下穴をあけて、アングルと合わせます。
合わせたらボルトで固定して完成です。
屋根の面積に対しては、これで対応できるでしょう。
雨が降るたびに、雨音で眠れない日々をお過ごしになられていたお客様も
今日から、ぐっすりお休みになられる事と思います。
屋根の雪止め金具で落雪被害を防ぐ!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法、雪止め設置、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
雪止め設置
【施工内容】
雪止め設置
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理