
/* Template Name:現場ブログ */ ?>
多数掲載!
下に挙げたものは、2010年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。 最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。
HOME > 街の屋根やさん東京のブログ一覧
昨日とはうって変わって、今日は涼しい一日でしたね。 毎日これでは困りますが、昨日へばってしまったので ちょうどいい天気でした。 さて、本日は、品川区の現地調査をご紹介します。 事務所兼、倉庫の屋根の点検に行ってまいりました。 築年数は、25~30年で、最近、所々雨漏りが始まったとのお問い合わせです。...続きを読む
台風一過。 夏本番といった暑さですが、皆様体調はいかがですか? 水分をしっかり取って、熱中症には気をつけましょう! さて、本日は、目黒区に雨樋の点検に伺いました。 一戸建てのお住まいを貸しているオーナー様から、雨樋に不具合があるので診てほしい。 とのお問い合わせでした。 お伺いすると、外国の方...続きを読む
先日お問い合わせを頂きました、東京都港区にて現地調査を行って参りました。 お問い合わせ頂きました内容としては、資材置き場の天井から雨漏りをしているので修理をして欲しいとの事でした。 早速お伺いし、打ち合わせを行わさせて頂きますと現在、アクリル板を屋根材として使用していますが雨漏りも発生し強度も不安なので鉄製の屋根にし...続きを読む
かなり強力な台風8号が接近しております。 明後日には、関東に上陸の予定らしいので、皆様万全の準備を! さて、今回ご紹介するのは、世田谷区のお客様。 テナントの2階部分の雨漏りということで、調査に伺いました。 夕方6時近かったので、お客様も入っている状況で点検です。 お邪魔にならないように、速やかに目...続きを読む
先日、葺き替え工事が終わったばかりのお客様が 隣家からの出火で火事に見舞われました。 工事完了から1週間後の被災です。 幸いにしてお客様はご無事でした。 お見舞いを兼ねて、被害に遭われた場所の現地調査に伺うと 屋根にも壁にもブルーシートが掛けてあり、見るも無残な現場です。 ...続きを読む
本日は、町田市にお邪魔しております。 今年の大雪で、お住まいやご近所に被害が出てしまったので 今のうちに本格的な雪対策を講じておきたいとのことで点検に伺いました。 お住まいは、大きな公園に面した、閑静な住宅街にございます。 裏にはアパートがあり、駐車場も真下にあります。 お住まいは、最近...続きを読む
雨樋清掃のご依頼かなと、伺ってみると 年数も経っているし、雨樋を交換して、落ち葉除けネットを付けたい。 点検すると、ほとんどのマスが詰まっていて植木鉢のようになっており 軒樋も重みで、外に開いているようです。 雨樋清掃のご依頼かなと、伺ってみると 年数も経って...続きを読む
昨日に引き続き、港区の屋根葺き替え工事の現場です。 野地板を貼り終えたら、防水紙を貼っていきます。 とりあえずここまでいけば、雨が降っても心配ありません。 工事内容としては、半分といったところですが 雨を止めるには充分です。 基本的に屋根の構造は、どういう屋根であれこの防水紙で水を止めているのです。...続きを読む
先日このブログでご紹介した、葺き替え工事の続きです。 前回、軒先の垂木や梁が腐食している様子をご紹介しましたが 今回は、大工が入っての補修工事です。 まず、腐食している部分を切り落とします。 そこに、新規に梁と垂木を補強します。 取...続きを読む
「先日の風で、板金が剥がれて、木がでてる。」という、お問い合わせでした。 ご近所の方が発見して、教えてくれたそうです。 到着してインターホンを押す前に、上を見上げるとたしかに軒先から木が生えてます。 お話を伺い、まずは点検。梯子をかけて登ってみます。 北側からのアプローチでしたので、苔の生えたまだ乾いてい...続きを読む
本日は、目黒区に点検に伺いました。 近所で、工事をしている業者に「棟板金が浮いていて剥がれそうだ。」といわれ いまやっている工事が終わったら、足場を移動して工事できるから 安くできると言われているので、本当なのか早く見てほしい。 という、お問い合わせです。 早速に、梯子をかけて点検します。 屋...続きを読む
本日は、屋根のカバー工事をご介いたします。 現場は、町田市。 屋根の棟板金が剥がれたのをきっかけに、工事をご依頼いただきました。 屋根の葺き替え工事とは、既存の屋根材を撤去して 12mm厚のコンパネを増し張りして、防水紙を貼り その上に金属の屋根材を葺いていきます。 ...続きを読む
今回ご紹介するのは、横暖ルーフの「テラコッタ」の施工風景です。 現場は、日野市の高台のお住まいで 眼下に武蔵野が一望できる、素晴らしいロケーション。 その分、風も強く棟板金が今にも剥がれそうでした。 芯木も腐食が進んでおり、棟板金の交換は必須でした。 コロニアルも、そ...続きを読む
本日は、世田谷区弦巻のお客様へお伺いいたしました。 和瓦とコロニアルのハイブリッド?の屋根です。 中古でご購入されて、どうやら雨漏りしているようなので 一度、しっかり点検してほしいとのご要望です。 また、この機会に葺き替えを検討しているので、最適の屋根材も提案してほしいとのこと 早速梯子をかけて屋根...続きを読む
梅雨の初めの大雨は、東京各地で様々な被害を出したようで これから、梅雨本番のうえ、そろそろ台風も発生しているので 早く治したいという、お問い合わせが多数よせられています。 そんな中、本日は、立川市での雨漏り点検です。 セメント瓦の平屋のお住まいで、築年数も40年は経っている感じです。 早速、梯子をか...続きを読む
本日も、ルーフバルコニーの雨漏り点検で西東京市に伺いました。 以前から漏っていたのですが、先日の大雨で、かなりひどくなったとのこと 早速、お部屋の中の雨漏り箇所を案内していただきました。 和室の押し入れから、かなりの雨漏りがあったことがわかります。 この上は、ルーフバルコニ...続きを読む
すっかり夏本番の暑さがやってきました。 手袋なしで、うっかり屋根を触ると火傷してしまいます。 さて、本日も渋谷区で雨漏りの調査です。 今回は、マンションで屋根は、瓦棒屋根です。 雨漏りしているのは、3階部分。 梯子は当然届かないので、ベランダから脚立で登ります。 登ってみると、トタンでできた瓦...続きを読む
本日は、渋谷区のお客様のところに伺いました。 「近所で工事している方に、屋根の板金が浮いていると指摘されたので心配になって・・・。」 という、お問い合わせでした。 ご挨拶して、お話を伺い、早速点検に上がりました。 確かに少し浮いている状況ですが、今にも飛びそうという感じではありません。 ...続きを読む
本日も、梅雨らしい雨模様。 少し肌寒いぐらいの気温ですが、太陽がのぞくと急に気温が上がります。 季節の変わり目は、寒暖差が大きいので皆様はお体にお気を付け下さい。 さて、本日は、品川区の五反田に点検に伺いました。 お問い合わせは、雨漏りの点検です。 お客様にご挨拶して点検です。 早速、雨漏り個...続きを読む
昨日の夜に、ザンザン雨が降ってたのでどうなる事かと 気をもんでいたのですが、何とか雨は上がって工事が入れました。 本日は、麻布で屋根の葺き替え工事着工です。 先日、足場の設置工事を行いまして、完了しております。 道路が隣接しているのと、1階が店舗なので 営業と通行の妨げにならないようにするのに苦労し...続きを読む
本日は、工場の雨樋点検に伺いました。 ここ数日続く大雨により、歪んでいた雨樋が落ちてしまったとの事。 現場に到着すると、一目で状況がわかりました。 雨樋が外に開いて、ポリカも歪んでいます。 隣の駐車場と隣接しているので、こぼれた雨水がみんな駐車場の方に行ってしまいます。 ...続きを読む
本日は、品川区にお邪魔しました。 お問い合わせは、「古いアパートの雨樋を破損したので診てほしい。」でした。 お伺いしましたが、場所がわかりません。 ナビでは、到着していることになっているのですが、見渡してもお客様のおっしゃる建物は見当たりません。 ひとしきり探して、結局雨の中迎えに来ていただき何とか到着。...続きを読む
本日ご紹介するのは、テナントビルの屋上看板架台からの雨漏りを 止めてほしいとのお問い合わせです。 以前にコーキングで処置をしたのですが また違うところから、雨水が侵入してきたようです。 雨漏りは、根本的に解決しなければ、いくら穴を塞いでも いたちごっこのように場所を替えて侵入してきます。 そこ...続きを読む
いよいよ梅雨入りです。 今夜から、雷雨の予想です。 最近、予報の上をいく気象条件になりますので、皆さんお気を付け下さい。 さて、本日ご紹介するのは、目黒区のお客様。 「屋根の劣化が気になるので、点検してほしい。」とのお問い合わせでした。 伺ってお話を聞くと、中古でご購入されて数年経つが 最近飛...続きを読む
本日は世田谷区のお客様に伺いました。 店舗の雨樋が、破損して危ないのでみてほしいとの事でした。 ご主人にご案内していただくと、確かに雨樋が歪んでいます。 原因は2月の大雪のようですが よくみると、雨樋が付いている破風板も腐っているようで 経年での老朽化もあるようです。...続きを読む
いよいよ、6月に入って夏という感じになりました! 暑いです!今からこれですか?というぐらい暑いですが 皆さん、お体にはお気を付け下さい。 それでは、本日も日野市の雨樋工事をご紹介します。 こちらは、アパートの軒樋が雪で垂れ下がってしまって交換することになりました。 全長70mあります。 まずは...続きを読む
本日は世田谷区の、雨樋交換工事の模様をご紹介します。 先日伺った、雪の被害で雨樋が曲がってしまったお客様の工事です。 曲がってしまった雨樋は、エスロンのS-100。 30年ぐらい前の商品で、もう問屋の倉庫にもありません。 なので、今回南側の縁が切れている1本を金具から交換です。 新しくつける雨樋は、...続きを読む
本日ご紹介するのは、目黒区の屋根の塗装工事を施工したお客様。 夏の暑さ対策の為に、遮熱塗料で塗装されました。 塗料は、関西ペイントの「アレスクールSi」。 遮熱塗料は、色によって反射係数が違います。 もちろん白に近いほど、係数は高くなります。 ただ、みなさんご近所との兼ね合いや、デザインなどで中々白...続きを読む
本日ご紹介するのは、品川区のマンションです。 前回メンテナンスしてから、10年以上経ってしまったので 各部の劣化度合い、塗装工事に関して調査してほしいとのご依頼です。 現場近くで、オーナー様と待ち合わせして、早速現場のマンションへ。 オーナー様が特に気になるのは、4階のひさし部分のようです。 庇は、鉄骨の梁に、アングル...続きを読む
すっかり初夏の日差しになって、今日は東京でも30度。 九州は梅雨入りで、夏間近! さて、本日は、世田谷区にいってまいりました。 雨樋が破損して、お隣に水が飛んでご迷惑をかけています。至急、対応したいのですが・・。 という、お問い合わせでした。 他の業者にも見積もりをお願いしているとの事ですが、なかな...続きを読む
対応エリア
多くの実績あるスタッフがお客様を全力サポート!