
HOME > ブログ > 【雨樋交換工事】世田谷区 火災保険対応
更新日:2021年05月13日
本日は世田谷区の、雨樋交換工事の模様をご紹介します。
先日伺った、雪の被害で雨樋が曲がってしまったお客様の工事です。
曲がってしまった雨樋は、エスロンのS-100。
30年ぐらい前の商品で、もう問屋の倉庫にもありません。
なので、今回南側の縁が切れている1本を金具から交換です。
新しくつける雨樋は、リバーシブルで丸樋でも角樋でも使える
エスロンの、RV-105です。
まずは足場をかけるところから。
お庭の広い敷地ですが、9mを梯子で作業はできません。
2階の雨樋なので、足場をかけます。
組み始めてから、2時間ほどで作業完了です。次に既存の雨樋を解体します。
手頃な大きさに軒樋を切り、吊り金具はサンダーで切断します。
金具も撤去し終わったら、勾配を計算して印をつけます。
新しい吊り金具を印に沿って、60cm間隔で設置します。
次は出幅を調整して、軒樋を取り付けます。
最後に集水枡とつなげて、縦樋とエルボでつないだら完成です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理