
更新日:2021年05月13日
本日は、渋谷区のお客様のところに伺いました。
「近所で工事している方に、屋根の板金が浮いていると指摘されたので心配になって・・・。」
という、お問い合わせでした。
ご挨拶して、お話を伺い、早速点検に上がりました。
確かに少し浮いている状況ですが、今にも飛びそうという感じではありません。
それでも、パーツの小さい板金の部分は、釘浮きも見られます。
棟板金の浮きは、さほどでもありませんが、苔が繁殖していて
コロニアルの塗膜が剥がれかけているので
塗装の方をお考えになられたほうがいいかもしれません。と、
お客様には、写真をお見せしてご説明しました。
それならば、全体を点検してほしいとのことなので、建物を点検していると
ベランダのジョリパッド仕上げの壁に多数の膨れが出来てます。
これは、ベランダの防水か笠木から水が侵入して、塗膜の下に溜まっているか
結露した水分が、出ているのか
屋根より、こちらの方が問題です。
最悪、ベランダ内部の躯体や胴縁が腐食しているかもしれません。
一つ潰してみましたが、水は出てきませんでした。
クラックから漏ってるわけではなく、全体から湧いているようです。
まず、ベランダの処置をしっかりしてあげて、その上で外側の膨れを削りもう一度仕上げるしかないようです。
旦那様も、今日まで気がつかなかったご様子。
普段、家の外壁や屋根は、何かなければじっくり見ることはありませんから。
少し違和感があったら、お気軽にお問い合わせください。
屋根だけでなく、お住まい全体のご点検も承っております。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事