
HOME > ブログ > 【世田谷区屋根工事】|【屋根カバー工事 棟板金破損】
更新日:2021年05月13日
秋が足早に近づいているところ、台風14号も発生したようです。
今回は、関東に近付くと思われますので、皆さんお気を付け下さい。
さて本日は、世田谷に伺いました。
先日の風で被害に遭われたらしいのですが、ご近所の方にいわれるまで
気が付かなくて、棟板金が剥がれたしまったお客様です。
お伺いすると、庭先に剥がれた板金が・・。
お話では、風が吹くとバタバタと音がするので、何とかしてほしいとのこと。
屋根に登ってみると、一部が貫板がむき出しで、それ以外の板金も浮きあがっています。
貫板は、それほど傷んでいませんが、屋根はあまりメンテナンスしていらっしゃらないようで
苔と、汚れが浮いています。全体を点検してみると、コロニアルも一枚抜けかけています。
うっかり、このコロニアルの上に乗ってしまったら・・・。ぞっとします。
取り合えず、剥がれた板金の損傷もそれほどでもないので、
折れ曲がった板金を伸ばして、そのままビスを増し打ちして止めます。
コロニアルは、裏にコーキングを塗って、挿しこみ直しました。
最後に、板金の継ぎ目をコーキングで塞いでおきます。
これでとりあえずは、雨漏りも大丈夫ですし、コロニアルが落ちてくることもないでしょう。
工事としては、コロニアルの損傷も大きいので、カバー工事をご提案いたしました。
これから、屋根材などを選んでいきます。
なにか、お困りのことがございましたら、とりあえずご連絡を。
点検時に、簡単な養生も対応いたします。
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事