
HOME > ブログ > 墨田区向島にて鬼瓦の周りの漆喰が剥がれている瓦屋根のメンテナ.....
更新日:2023年03月05日
墨田区向島にて行った瓦屋根の調査の様子をご紹介致します。「瓦屋根の鬼瓦の周りの漆喰が剥がれていると近くで工事をしている業者から指摘されたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス感染症対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりました鬼瓦廻りの漆喰の様子です。お伺いしたお客様邸の屋根は寄棟屋根になっており大棟と隅棟の継目の漆喰も剥がれているのを発見しました。漆喰は瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしておりますので鬼瓦廻りや棟の継目の漆喰が剥がれてしまうと固定する力が弱くなってしまい、鬼瓦や冠瓦、のし瓦が外れて落下してしまう危険性があります。
鬼瓦が傾いている様子です。漆喰が剥がれてしまった事により固定する力が弱くなっていますので鬼瓦が傾いていました。このままですと台風などの強風や突風の影響により落下してしまう危険性がありますので早めの対応が必要です。
調査を続けると面戸に詰められている漆喰も劣化しているのを発見しました。また、棟に積んであるのし瓦や冠瓦を固定している銅線が切れているのを発見しました。銅線が切れてしまうとのし瓦や冠瓦が外れて落下に繋がります。落下する際に周囲の瓦に干渉してしまうと衝撃で割れてしまったり、割れた瓦から雨水が浸入して雨漏りが発生するなどの二次被害に繋がります。雨漏りや棟の崩れが懸念されますので、お客様に調査のご報告をし棟取り直し工事をご提案致しました
棟取り直し工事の工事費用につきましては、税抜き16,500円/mから承っております。棟の段数、場所(降り棟・親棟)によって金額が異なりますので詳しくは私たち街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年03月05日時点での費用となります。和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き直し、棟瓦取り直し 、雨漏り修理
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し