
HOME > ブログ > 練馬区関町北にて屋根の点検、梯子を架けられない場合はドローン.....
更新日:2021年05月24日
練馬区関町北にて屋根の点検を行いました。しかし、3階建てのお宅で、梯子を架けられる面も急勾配でしたので屋根に登って調査することが困難でした。そういったときに役に立ってくれるのがドローンです。ドローンで撮影し、屋根材の状態などを見ていきます。しかし、ドローンは地域によっては飛行が制限されている場合があり、飛ばせないといったこともありますことお含みおきいただけますと幸いです。
俯瞰的な視点で全体を見ることが可能ですので劣化の度合いなどを知ることができます。劣化の具合や築年数を考慮すると使用されている屋根材はアスベスト含有のものだと思われます。アスベスト含有のスレートの場合葺き替え工事などで屋根材の撤去が発生してくるとアスベスト処分にかなりの費用が掛かってきます。屋根の補修を行いたいけど、金額はおさえたいという方にオススメなのは屋根のカバー工法です。
もちろん状況によってはカバー工法ができない場合もありますのでご了承ください。また、屋根の造りは腰折れ屋根(マンサード屋根)でした。腰折れ屋根とは、屋根の途中で勾配の変化している屋根のことを言います。勾配を変えることによって水はけを良くしたりすることができます。しかしデメリットも少なからず存在します。急勾配の屋根を工事するとなると金額の割り増しが発生してしまいます。足場も屋根足場という特殊な足場が必要になってきてしまいますので一般的な切妻や寄棟屋根に比べて全体的に割高になってしまいます。
棟板金の三又になっている部分に錆が生じておりました。サビは一度できてしまうとどんどんと周りに広がっていってしまいます。サビた金属は脆くなってしまいますので注意しましょう。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。手指のアルコール消毒など出来うる範囲での対策も行い感染リスクの低減に努めておりますのでお困りの際は安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月24日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
庇工事