
HOME > ブログ > 大田区南糀谷で留め具が錆びて一部外れた雨樋を全面交換いたしま.....
更新日:2021年05月13日
田区南糀谷にお住まいのお客様より雨樋が外れて垂れ下がっている、
とのご連絡をいただき現地調査を行いました。
破損した箇所を地上から見上げると、どうやら外れたのは雨樋の「曲がり」をいう角の部分ですね。
雨樋自体の重みもあり、完全に外れて落下してきては危険です。
外れた原因などを見ていきましょう。
雨樋を建物に固定している留め具の錆が進み、腐食してしまったことが今回の不具合の原因でした。
お客様は始めは「元の位置に留め直してくれればいいから」とおっしゃっておりましたがこのように折れ曲がってしまった雨樋を付け直すことはできません。
雨樋は雨水がうまく排水されるように適切な勾配をつけて設置しなければなりません。
古くなったり曲がってしまった雨樋は新しく交換することをお奨めしています。
お家全体の雨樋を点検すると、他の箇所でも錆による腐食が発生していました。
このような状態ではいつまた雨樋が同じように外れたり落下してきてもおかしくはありません。
雨樋自体も古くなり、歪みもでていました。
お客様にもご納得いただき雨樋を全面交換させていただくことになりました。
雨樋に不具合があると屋根の上に降った雨水がうまく排水できず外壁や窓枠、ベランダなどが必要以上に濡れてしまいます。
もし雨水が大量にかかることになった場所にひび割れやシーリング材の劣化箇所があればそこから雨漏りが始まってしまうかもしれません。
鼻隠しや軒天などの木部を腐らせるかもしれませんし、外壁や塀など水のかかる場所にカビや苔が発生するかもしれません。
そのような状況にならないためにも雨樋はとても大切です。
たかが雨樋、と考えず定期的に外れたり、詰まっている箇所がないか点検しておきましょう。
雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え