
HOME > ブログ > 大田区西蒲田で窓サッシから雨漏り発生、コーキングの補修が必要.....
更新日:2021年05月13日
大田区西蒲田より、窓の端からじわじわと雨が染み込んでくるとのご相談をいただきました。早速、外壁側から窓まわりの点検です。
予想通り、窓と外壁の境目を埋めているコーキング材が劣化していました。これでは外壁をつたって流れた雨水が入り込んでも仕方ありません。コーキングは約10年ほどでこのように傷んでしまいます。ご存じのように、はじめはゴムのように弾力性があり建物の揺れにも追従できるのですが、そのうち硬くなり始め、痩せて剥がれやすくなりヒビが入るなどしてしまいます。ひどくなれば完全に剥離して内部が丸見えになってしまうことも。
今回は窓枠から室内に雨が入り込み雨漏りが発覚しましたが、気づきにくい場所だと雨水がどんどんと建物にダメージを与え危険です。
点検させていただくと、この窓だけでなく、その他の窓や換気扇フードの周り、さらに外壁材の継ぎ目にあるコーキングも同様に傷みが見られます。既に雨が染み込んでいるかもしれません。早急な対処が望まれます。補修の際には、古いコーキングを一度剥がし新しいものを充填します。(場所によっては上から増し打ちすることもあります。)コーキング材はホームセンターなどでも売っているので少しの補修なら自分で…という方もいらっしゃるかもしれませんが、できることならプロにお任せ下さい。コーキングといっても成分にいくつか種類があるので、用途に合ったものを選び、さらに下地の処理からしっかりとやった方が長持ちします。手が届かない高い場所もあるでしょうし、何より経験を積んだ業者が施工させていただいた方が見た目もきっときれいに仕上がるはずです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え