
HOME > ブログ > 八王子市松木で工場のサビが出た折板屋根を塗装工事でメンテナン.....
更新日:2021年05月13日
八王子市松木で屋根のメンテナンスをおこないます。工場の屋根には板金を折り曲げた折板屋根が被せてありますが、塗装工事でメンテナンスをおこなわないとサビが出てしまいます。屋根自体もサビますし固定する為のボルトもサビが出てしまいます。サビをそのまま放置してしまうと穴が空く事が有りますので、サビを止めて塗装工事が必要になります。
工場などの大型の建物の屋根には、板金を折り曲げた折板屋根が葺かれている事が多いのですが、材質が金属板ですので、メンテナンスをおこなわないとサビが出てしまいます。
部分的には結構真っ赤になっている所もあり、折板屋根を固定するボルト部分が完全にサビが出ています。サビを放置してしまうと板金の腐食が進み、最悪の場合穴が空いてしまう事もあります。穴が空くと大掛かりな工事が必要になる事もありますので、劣化が酷くなる前にメンテナンスをおこなわなければなりません。あまりにも古くなってしまうと、葺き替えたり上から新しい屋根を被せるカバー工事などをおこなう事になりますが、まだ何とか塗装工事でメンテナンスをおこなう事が可能です。
塗装工事は材料さえあれば自分でおこなう事も可能です。ホームセンターなどでも塗料は打っていますが、実際に塗装するとなると下地処理がとても重要になります。なかでもサビ止めが工事後の耐久性を左右する重要な要素です。サビ止め入りの塗装で1回で仕上がります、という塗料を買えば簡単に塗装工事が可能ですが、耐久性が全く違ってきます。サビ止めはサビ止めで塗装してから、仕上げを2回塗る事をお薦めします。一度塗装してある場合は、古い塗膜を剥がすケレン掛けも重要になりますので、念入りにおこなう必要があります。八王子市松木で調査した工場の折板屋根は、サビ止めをしっかり塗装してから屋根塗装工事でメンテナンスをおこなえば、まだまだ屋根材自体は長持ちさせる事が可能ですので、サビが進んで穴が空く前に早く塗装工事をおこないましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
瓦屋根工事