墨田区東向島でマンションの大型雨樋V300の交換工事を行いました
更新日:2023年02月16日
墨田区東向島でマンションの軒先に付いている雨樋の交換工事を実施したしました。どうやら雪の重さで下がってしまったようです。東京地方の雪はこれから三月までが降りやすい季節となりますので注意が必要ですね。雨樋の工事には、足場が必須となります。今回の現場も四階建てマンションですので当然足場があっての作業となります。雨樋を交換するときは、建物の材質にも注意が必要です。今回のマンションも素材がALCの外壁でした。ALCは雨樋を吊る金具を固定するにもビスが効きにくいので色々とビスが抜けない様に考えなくてはいけません。もちろん専用のビスも出てはいるのですが、引き抜き強度などのデーターは新品のALCを基準としているので時間のたったALCでその強度をあてにすることはリスクが大きすぎます。その為今回の工事では、金具のピッチを既存のピッチよりも狭くして、多く樋吊り金具を付ける事で一個当たりの金物にかかる負担を軽減させる方法で工事をいたしました。これはALCに限らず下地が木の場合も有効です。火災保険で対応が出来るとは言え、なるべくなら同じ工事を何回もやりたくはないのはお施主様も一緒のはずですから。
【エスロン雨樋 V300】
セキスイの角型雨樋Ⅴ300です。かなり大きな樋で工場やマンションなど屋根が大きく雨量が集まる場合に用いられます。
【大型雨樋V300の大きさは?】
雪の重さに耐えられず、大きく外側に開いてしまっておりました。大きな樋はその分雪を多く蓄えてしまうため耐えられなかったのでしょう。
大きい大きいと言っても比較が無いとわかりにくいので、電子タバコアイコスのカートリッジの箱と比較してみました。深さも幅もかなり大きいことがわかりますね。
【金具のピッチを細かくして取付完了】
止める側の素材がALCだったので新しい樋吊り金具はかなり細かいピッチで取り付けました。これでも2014年くらいの雪が降ってしまったら・・・・。と言う心配は有りますが依然よりは丈夫になったはずです。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

墨田区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む入居率を上げる魅力的な4つのポイント、
アパート・マンション・ビルの屋根メンテナンスを行うメリット
私たちはたくさんのアパート・マンション、ビルなどの屋根工事を手がけています。アパート・マンション、ビルはオーナー様の大切な資産ですかたメンテナンスサイクルを検討し、予算も組み、定期的にメンテナンスをされていらっしゃるオーナー様もたくさんおられます。
「定期的にメンテナンスを行なっていきたいが…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 破損した雨樋をDL55で交換工事|八王子市明神町の屋根専門業者による施工事例
-
【施工内容】
雨樋交換
- 渋谷区笹塚にて雨樋の清掃及び部分交換を実施!工事の中身を写真も交えて詳しく解説!
-
【施工内容】
雨樋交換
- 強風で破損した雨樋を火災保険申請して直しました – 練馬区立野町の事例
-
【施工内容】
雨樋交換
墨田区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 瓦屋根の漆喰詰め直しで雨漏りを予防!江東区北砂でのメンテナンス施工事例
-
【施工内容】
漆喰詰め直し
- 葛飾区西新小岩にて天窓の簡易補修工事を実施し、雨漏れを解決!
-
【施工内容】
天窓工事
- 江戸川区篠崎町にておこなった天窓から雨漏りが発生!高所作業車を使用しての補修工事を解説!
-
【施工内容】
天窓工事