
HOME > ブログ > 東京都中央区晴海で台風被害を受けた折板屋根の倉庫を調査
更新日:2021年05月13日
東京都中央区と言えば、月島など昔ながらの風情を残しているところもあれば、勝どきや晴海のように現在も開発真っ最中というところもあります。本日はその晴海の倉庫の点検にやってきました。「台風による被害でできた屋根の凹みを何とかしたいのと鳥除けネットの再設置、あと錆の状態を見てもらいたい」というご相談でした。
説明するまでもなく、屋根がべっこりと凹んでいます。経緯をお聞きしますと、台風の次の日に出社してみますと、これよりも高い位置に取り付けてあった会社の看板がブルーシートやよく分からない布やビニールとともに落下していたということです。おそらく強風で飛んできたブルーシートが会社の看板に絡みつき、それで風の抵抗が増して、耐えられなくなり落下したのでしょう。こちらは部分交換が可能ですが、ゆがみによっては大きく交換しなければなりません。
鳥除けのネットも大部分が外れてしまい、端によって機能を果たせなくなっています。分かりにくいのですが、白い羽毛が付いています。以前は鳥除けとして機能していたことの証拠ですから、直さないと鳥害を受けることになりそうです。海に近いということもあって塩害を受けて表面に錆が出始めています。
屋根材を支える鉄骨にも錆が出ています。折板屋根の裏側にも錆が出ています。気をつけてほしいのですが、折板屋根の表面は耐候性を持たせるためにしっかりとした錆止めと塗料が塗られていますが、その裏側は雨に打たれることもないため、それほど強い塗料が塗られているわけではないのです。したがって、海風などが強い地域では塩害を受けて裏側から劣化して錆びてくるということもあるのです。折板屋根の建物は工場や倉庫に多く、海に近いところにあるものが多いですよね。気をつけて見て上げましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
棟板金交換