【杉並区成田西】破損したトップライトのポリカドームは交換工事で新しくします|街の屋根やさん
更新日:2025年10月23日
はじめに:トップライトの破損は放置厳禁です
屋根の上に設置されたトップライト(天窓)は、室内に自然光を取り込むためにとても便利な設備です。
しかし、経年劣化や台風被害、飛来物の衝突などで、ドーム部分が破損するケースがあります。
破損したまま放置すると、雨漏りの原因や断熱性能の低下につながり、建物内部を傷める恐れがあります。
今回、杉並区成田西のお客様から「トップライトのドームが割れてしまった」とのご相談を受け、ポリカーボネート製ドームの交換工事を実施しました。
【STEP1】破損したドームの状態確認と撤去
まずは現地にて、破損したトップライトドームの状態を確認します。
ひび割れや破損が進行しており、雨水の侵入リスクが非常に高い状態でした。
一時的に養生を施し、作業中の安全を確保してから撤去作業に入ります。
古いドームを外す際は、周囲の枠を傷つけないよう慎重に行います。

【STEP2】古いシーラーの撤去
ドームを取り外すと、フレームの接合部に古いシーラー(防水剤)が残っていることが確認されました。
この古いシーラーは経年劣化で硬化・剥離しており、防水性能が失われています。
カッターやスクレーパーを使って、丁寧に古いシーラーをすべて除去します。
この下地処理が不十分だと、新しいシーラーの密着性が悪くなり、再び雨漏りを起こす原因となります。

【STEP3】新しいシーラーを貼り付け
古いシーラーを除去した後は、接着面をきれいに清掃し、新しい防水シーラーを貼り付けます。
この工程は、トップライトと屋根枠の間にしっかりとした防水層を作るために欠かせません。
新しいシーラーは耐候性と柔軟性に優れた素材を使用。
温度変化による伸縮にも対応でき、長期間の防水性能を維持します。

【STEP4】新しいポリカドームの取り付け
次に、新しいポリカーボネート製ドームを設置します。
ポリカーボネートはガラスの約200倍の耐衝撃性を持ち、軽量で扱いやすく、耐候性・透明性・安全性に優れています。
ドームを正しい位置に合わせ、パッキン付きのボルトナットでしっかりと固定します。
このパッキンが水の侵入を防ぐ役割を果たし、長期間の気密・防水性を確保します。

【STEP5】トップライトドーム交換完了!
すべてのボルトの締め付けを確認し、最終的に防水シールの仕上げを行います。
表面を清掃し、見た目もすっきりとした状態で工事完了です。
交換後のドームは、光の透過性が高く、室内を自然な明るさで照らしてくれます。
また、雨漏りの心配もなく、快適な住環境が復活しました。

トップライトドーム交換の目安と注意点
トップライトドームの耐用年数は、おおよそ15〜20年程度が目安です。
紫外線による劣化やパッキンの硬化が進むと、ひび割れや曇り、雨漏りが発生することがあります。
交換のサインとしては以下のような症状があります。
- ・ドームにひび割れや割れ目がある
- ・雨の後に内部に水滴や曇りが発生する
- ・周囲のシーリングが劣化・ひび割れしている
- ・室内に雨染みや結露が見られる
これらの症状が確認できた場合は、早めに専門業者による点検・交換をおすすめします。
杉並区成田西でトップライトの交換は「街の屋根やさん」へ!
私たち街の屋根やさんは、杉並区成田西をはじめ、都内全域で屋根修理・防水工事・雨漏り修繕を行っています。
今回のようなトップライトドーム交換やシーリング補修も多数の実績があります。
お住まいの屋根に関するお悩みは、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
現地調査・お見積りは無料で対応しております。
まとめ
杉並区成田西で行ったトップライトドーム交換工事では、
破損したポリカドームを新しいものに交換し、防水性と採光性を取り戻しました。
古いシーラーの撤去 → 新しい防水材の貼付 → ドームの固定 → 完成
という工程を丁寧に行うことで、長く安心して使える仕上がりとなりました。
トップライトの破損や雨漏りでお困りの方は、ぜひ街の屋根やさんにお任せください(^O^)/
記事内に記載されている金額は2025年10月23日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【天窓】撤去?交換?天窓のリフォームとメンテナンス【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
天窓の交換、メンテナンスで雨漏りなどのお困り事を全て解決致します!
※窓枠のコーキング充填や水切りの交換、天窓周辺の清掃といったメンテナンスの価格となります。 漫画でページの内容を先読み! 天窓から雨漏りするようになって困っている 天窓のある部屋は、夏暑くて冬寒い できることなら外してしまいたい これらは、お住まいに天窓が設置されているお客様からよく…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 葛飾区西新小岩にて天窓の簡易補修工事を実施し、雨漏れを解決!
-
【施工内容】
天窓工事
- 江戸川区篠崎町にておこなった天窓から雨漏りが発生!高所作業車を使用しての補修工事を解説!
-
【施工内容】
天窓工事
- トップライト撤去と屋根カバー工事の施工事例|文京区千石の住宅
-
【施工内容】
屋根カバー工法、天窓工事














































































































































































































































