
HOME > ブログ > 立川市のスレート屋根点検、縁切り不足による雨漏り
更新日:2021年05月13日
立川市にて雨漏りがあるとのご相談をいただき点検にお伺いしました。
雨漏りの原因はどこにあるのでしょうか?さっそく点検を行います。
屋根裏の点検を行ってみると、屋根裏の断熱材の上には雨染みの後が多く確認できました。
野地板や垂木に雨染みが出来ていることから、屋根から水分は回っているようです。
さっそく直上の屋根の様子を確認します。
屋根は4年前に塗装を行ったとのことでしたが、確認してみると縁切りが施されていない状態でした。
本来であれば、スレートの重なり部分にわざと隙間を作り水分の通り道を作ってあげなければなりません。
縁切り専用のタスペーサーとう部材の設置も施さなければなりませんが、屋根の状態から縁切りを行った様子もタスペーサーを設置した様子もありませんでした。
逃げ道を失った水分が釘を伝い、小屋裏へと浸入してしまったのでしょう。
屋根材と屋根材の隙間のアップになります。
こちらをご覧いただくと、よくわかりますが隙間がまったくありません。
重なり部分から塗膜が剥がれてしまい、コケも発生してしまっているようでした。
こちらはしっかりと縁切りを行ったのちに再度塗装をし直した方が良いかもしれません。
また、雨どいは金具が外れてしまい、一部が歪んでしまっている状態でした。水分が停留してしまっていますので、こちらは交換してあげた方が良いでしょう。
今回のお客様邸のように、屋根塗装の知識が無い業者が間違った施工をしてしまったために雨漏りが始まってしまったというケースは少なくありません。
屋根塗装を行う際には、屋根の知識がある専門業者にご相談された方が確実です。
当店では屋根塗装、雨どい交換なども行っておりますのでお気軽に0120-989-936までご相談ください。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法、雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事