
HOME > ブログ > 杉並区|不動産会社様からのご依頼、中古物件での屋根点検。
更新日:2021年05月13日
本日は、業者様からのご依頼で、杉並区にお邪魔しております。
中古の建物で、雨漏りがしているようなので診てほしい。とのこと
まずは、室内2階に案内していただき、押し入れの天井を点検。
クロスが少したるんでいるように見えます。シミと言われれば・・・。ぐらいな感じです。
とりあえず、屋根に登ってみます。
棟板金も浮きはありません。釘の浮きもありません。
一見以上はないように見えます。
しかし、屋根を歩いてみると、北側の屋根が緩んでいます。
どこかから、水が入って下地が傷んでいるようです。
5年前に塗装工事をしたということで、よく見ると縁切りをしていません。
スレートとスレートがくっついてしまっています。
もしかすると、「毛細管現象」が起きているのかもしれません。
毛細管現象とは、塗装の時などに縁切りという下処理をしていないがために
スレートの裏に入った水が抜け道をなくして、防水紙の裏に入ってしまうというもの。
これが原因だとすると、剥がしてみないと水の入り口がわからないということになり。
最悪の場合、葺き替えということになります。
屋根を保護する為に塗装をして、かえって屋根を傷めてしまうことにもなりかねません。
塗装工事をする場合、しっかりとした打ち合わせをもとに
お見積書に「縁切り」という項目が入っているかどうか確かめてから
工事に入るようにしましょう。
お心当たりのある方は、一度専門スタッフに点検をご依頼ください。
点検・お見積りは無料ですので、お気軽にお申し付けください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事