江戸川区の棟板金交換、雨樋交換と破風巻板金工事が終了しました
更新日:2021年05月13日
江戸川区のお客様の屋根棟板金交換、雨樋交換、破風巻板金工事が終了いたしました。天候と屋根の形状、破風板の形状なども想定外の部分もあり工事はなかなか思いどうりにはいかないものだ、とつくづく考えさせられました。もともとは風の被害による棟板金の飛散だったのですが屋根にのぼって調査をするうちにあれよ、これよと必要な工事が発見されました。
まず気が付いた場所の樋は雪によって歪んでいました。こちら側から梯子をかけて屋根にのぼらせていただいたので気が付きました。お客様はあまり気にされていないようでしたが・・。今回破風巻板金を行ったのは破風板周りの木部がかなり傷んでしまっていたこともあってです。塗装では少し不安が残るくらいの状態でした。
メインの工事は棟板金の交換です。屋根の勾配は5・5寸あります。苔が滑りやすく作業はなかなか大変でした。貫板を新しくして最後の固定はステンレスビスにて固定します。
大屋根の軒樋、南側が大雪の影響を強く受けたようでやはり歪んでしまっていました。こちらも交換いたしております。また今後せっかく交換した雨樋が悪くならない様に雪止め金具も設置いたしました。台風シーズンはあと少しで終了となりそうですが、また大雪が降るかもしれない季節がやって来ます。「備えあれば憂いなし」です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根の専門家が教えます、屋根の勾配(角度)と屋根材の関係
普段、生活している限り、屋根のことはあまり気にしない方がほとんどだと思います。それでも、屋根というと大半の方は三角屋根を思い浮かべるのではないでしょうか。見慣れた街並みを思い出してください。大方の屋根には勾配(傾斜)が付けられています。屋根勾配は雨水を効率良く流すのに必要です。積雪地ではその勾配を…続きを読む雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 府中市押立町で破損した竪樋を適正価格で交換工事!
-
【施工内容】
雨樋交換
- 大田区池上で破損した雨樋の部分的な交換作業を足場を含めて税込み341,000円で実施しました
-
【施工内容】
雨樋交換
- 江戸川区船堀にて竪樋の部分交換工事を税込み33,000円にて実施致しました!
-
【施工内容】
雨樋交換
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- トップライトからの雨漏りを屋根カバー工法で解消した葛飾区四つ木の施工事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!
-
【施工内容】