
HOME > ブログ > 青梅市末広町にて棟板金のご相談、棟板金交換と屋根塗装を一緒に.....
更新日:2021年05月13日
青梅市末広町にお住まいの方より、板金がはずれたとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、強い風が吹いた際に外れてしまったそうです。雨漏りなどの心配もあり今回街の屋根やさん東京にご相談をいただきました。
早速ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しに青梅市末広町にあるお住まいにお伺いいたしました。
棟板金とは、スレート屋根の一番てっぺんに被せてある板金を指します。この板金が無いと、雨水が侵入し、雨漏りに発展してしまう可能性もあります。早速屋根に上がらせていただき、棟板金を確認していきます。
確認していくと、かなり板金が劣化しているのがわかります。釘も浮いている状態です。こういった状態を長い間放置してしまうと、今回のように強い風が吹いた際に棟板金が外れてしまったり飛ばされてしまったりしてしまうのです。
また、今回棟板金以外にも、スレート屋根の劣化がかなり進んでいることが確認できます。全体的に塗膜が剥がれており、色褪せ、コケの発生も見られます。他にもスレートの欠けなどが一部分で確認できました。
上記のような劣化症状も雨漏りを引き起こす原因の1つになります。
雨漏りを引き起こしてしまうと、お住まい内部に雨水がどんどん侵入し、お住まい内部を腐食させるほか、シロアリの発生も起こりえます。
また、雨漏りが発生した場合は、屋根のメンテナンス費用も高くなりますので、早めに専門業者に相談をすることが大切です。
今回ご相談をくださいましたお客様には、屋根の劣化状態を写真で一緒に確認していただき、棟板金交換と一緒に一部屋根の補修と屋根塗装をご提案いたしました。
また、屋根塗装には、傷んだスレートを甦らせる下塗り材、ベスコロフィラーを一緒にご提案いたしました。
街の屋根やさん東京では、お客様のご要望、お住まいに最適な工事のご提案をさせて頂いております、
また、屋根の点検やお見積もり、ご相談は無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
棟瓦取り直し
【施工内容】
その他の工事