江戸川区鹿骨で小さなベランダにウレタン塗膜防水工事開始
更新日:2023年02月16日
江戸川区鹿骨のお客様は一回のDKの直上にあるベランダからたまに漏る雨漏りでお困りでした。ほんのたまにということなのでどうしようか相当お悩みの上で「街の屋根やさん」のサイトをご覧になってご連絡いただきました。原因は複数考えられましたが、まずはベランダ床面の防水と笠木、手すりといった雨漏り直上に関連する箇所を防水処置していく工事方針となりました。ベランダもお客様ご自身で一度塗装はされた、とのことでしたが徹底的に行われたわけではなさそうです。そこで今回は原因をしらみつぶしにするためにもベランダにウレタン塗膜を塗布するウレタン塗膜防水を行います。その中でも下地からの浮き上がりを防止できる通気緩衝工法にて工事を行ってまいります。
【ウレタン塗膜防水の施工の流れ】
ウレタン塗膜を一層目流すまでがこの時期の工事の限界です。ウレタン防水工事は、下地を選ばず形状の自由度も高いのですが、塗膜の乾燥を待たなくてはいけないので時間が少々かかるのがネックといえるかもしれません。
【何事も掃除からはじまります】
既存下地を掃除したのち、通気緩衝シートを敷きこむためのプライマーを塗布していきます。プライマーが乾いたあとから通気緩衝シートを床面に敷きこみます。
【雨漏りの可能性をとことん潰す】
雨漏りの原因となっていそうな手すりの部分には水が笠木の方までまわらないように、樹脂を注入しています。笠木と手すりの根元の部分のビスもコーキング処理を確実に行い、可能性をどんどん減らしていくのが雨漏り工事の鉄則です。
防水の基本となるウレタン塗膜の一層目をやっと塗る段階まで来ました。ここまでがウレタン防水工事一日目の流れとなります。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
トップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
・ベランダやバルコニーの床が古く劣化してひび割れ始めている ・屋上の防水面が色褪せてきたように見える そろそろ防水のメンテナンスの時期?でも費用はどれくらいかかるのだろうか? 屋上やベランダなどの防水を放置すると、劣化で雨漏りを引き起こしそれこそ補修費用が高くなってしまうかもしれません。 …続きを読む【防水工事】ベランダ・バルコニー・陸屋根に!種類を比較
漫画でページの内容を先読み! 防水工事とは、ベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)に必要な、雨漏りを防ぐ工事です。 現代は戸建て住宅でも、屋根が屋上(陸屋根)になっているお住まいや、大きなルーフバルコニーがあるお住まいが増えました。 元々防水工事がされていても、年月とともに劣化してしまいま…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【調布市下石原】雨漏り修理工事|部分的なウレタン防水で雨漏りを止めます!
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 世田谷区桜丘|陸屋根の笠木からの雨漏りをウレタン防水工事で解決!
-
【施工内容】
防水工事
- 雨漏りしているバルコニーをウレタン通気緩衝工法でしっかりメンテナンス|世田谷区北沢の施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- アスファルトシングルからスーパーガルテクトへの屋根カバー工事事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 江戸川区本一色にて波板交換工事を実施!塩ビ波板からポリカ波板への交換を現地の写真を交えて施工状況を詳しくご説明します!
-
【施工内容】
その他の工事
- 3階建て住宅の2階ベランダ屋根波板交換施工事例|墨田区八広での実例
-
【施工内容】
その他の工事