
HOME > ブログ > 小平市花小金井で雨漏りの原因調査した結果、屋根の造りを直す必.....
更新日:2021年05月13日
小平市花小金井で雨漏りしている屋根の調査をおこないました。普通の雨の場合は雨漏りしないのですが、雪が降った時に必ず雨漏りしてしまうそうです。普段雨漏りしないのに雪が降ると雨漏りする事は良くあります。雪が積もると常に水溜りが有るのと同じ状態になりますので、溜まらない様に対策をとらなければなりません。
雨漏りしているのは天井から出、量が多い時には照明器具からポタポタと垂れてくるそうです。天井裏に溜まった雨水が、照明器具の配線を伝わって器具から垂れてくる事がありますが、漏電の可能性もあるので非常に危険です。天井のクロスの繋ぎ部分の色が変わってしまっているので、大分前から雨漏りしていた可能性が高いです。
ここが雨漏りの原因になった部分です。流れてきた雨水が壁にぶつかって横に流れる造りになっているのですが、金属屋根の繋ぎの部分が黒ずんでいます。黒ずみは雨水が溜まった跡で、普通の雨であれば流れていきますが、雪が溜まったら間違いなく雨漏りしてしまいます。屋根の大きさに対して軒先に流れる部分の幅が狭いので、雨量が多い時も雨水が溜まる事もありそうです。
雨漏りの原因になっているのは複雑な納まりのこの部分ですので、隙間を埋めたり何かを被せても逆効果です。小平市花小金井で起きている雨漏りを止めるには、根本的に屋根を変えなければなりません。流れてきた雨水が壁にぶつかったり、雪が溜まらない様に屋根を直します。正面に立ち上がっている壁を壊して通常の軒先にして雨樋を吊ります。雨も雪も屋根の途中で溜まる事が無くなり、複雑な板金の納まりも解消されますので、雨漏りする事が無くなります。屋根の造りは複雑になればなるほど雨漏りする可能性が高くなりますので、シンプルな造りにしていく事をお薦めします。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事