
HOME > ブログ > ガルバリウム鋼板にはメンテナンスが欠かせない!錆の原因を理解.....
更新日:2024年05月16日
ガルバリウム鋼板は錆びにくい金属屋根として人気が高いです。
錆びにくい理由は、アルミニウムと亜鉛の合金による優れた防食性能にあります。
アルミニウムのバリア効果と亜鉛の犠牲防食効果が相乗的に働くことで、他の金属材料に比べて非常に高い耐食性を実現しているのです(^▽^)/
ただし、錆びにくく30年以上の寿命とされることもあるガルバリウム鋼板製屋根材ですが、決してメンテナンスフリーというわけではありません!
トタン屋根の約4倍は錆びにくいとされているガルバリウム鋼板ですが、それでも錆びの原因を放置しているとどうしても侵食が始まります(>_<)
いったいどのようなものが錆の原因になるのかを確認してみましょう!
ガルバリウム鋼板の表面には保護塗装が施されており、めっき層と合わせて鉄部の錆を防ぐ働きをしてくれています。
ガルバリウム鋼板が傷ついた場合は、特別なめっき層が溶け出して鉄部を覆うことで錆びを発生させないようにしてくれます。
ただ、雨などに晒され続けるとめっき層の劣化や鉄部の錆びの原因となりますので、水分が浸透しないようにするため表面を塗装で保護することも大切です(*^^)v
塗装が剥がれたり、ひび割れたりすると、水分や酸素が鋼板に直接触れることになり、錆の発生のリスクが高まるのです。
チョーキングや色褪せなど、特有の塗膜の劣化症状が発生している場合は塗装を検討することがオススメです。
ただ、屋根上の変化は気づきにくかったり地上から見えないことも多いですので、業者に無料点検を依頼することで状態を確認してみることも必要です(^▽^)/
新築や前回の塗装から年月が経つと、屋根や外壁には苔やカビが見られるようになります。
前述した塗膜による保護がしっかりしていれば、雨水が適切に弾かれて流れたり乾燥しやすいため、苔は繁殖しにくいです。
ですが、塗膜の劣化が進んでいくと屋根上に水分が滞留しやすいくなり、苔が生育する環境となるのです(-_-;
苔は非常に水分を保持しやすい植物です。
そのため苔がガルバリウム鋼板に付着すると、雨や湿気を吸収して保持します。
この水分が長時間鋼板の表面に留まることで、ガルバリウム鋼板の防錆効果を低下させてしまい、塗膜のさらなる劣化や錆やすい環境にしてしまうのです。
海風によって運ばれる塩分が鋼板の表面に付着すると、腐食を引き起こしやすくなります。
そのため沿岸部のお住いではこの『塩害』と呼ばれる現象によって金属製の建材が錆びやすい傾向にあるのです(>_<)
そのため、塩害が発生しやすいとされる海沿いの地域では、通常よりも早い段階でメンテナンスや点検を行うことがガルバリウム鋼板をより長持ちさせることに繋がります(^▽^)/
これまでにご紹介してきたように、ガルバリウム鋼板といえどメンテナンスを行わずにいると錆の原因がそのまま放置され、気が付いた時には広範囲で劣化が進んでしまっている可能性もあります。
そこで、ガルバリウム鋼板に効果的とされるメンテナンスをご紹介いたします。
こちらはガルバリウム鋼板製の屋根材の多くのメーカーが推奨するメンテナンス方法です。
真水による水洗いによって表面の汚れや苔などを洗い流し、塗膜の劣化や錆の発生を防ぐことができます。
雨樋交換や外壁塗装など、別の工事時に合わせて業者に行ってもらうことがオススメです。
塗膜の劣化が見られた場合、防錆効果のある塗料などで屋根塗装を行い、再び塗膜による屋根材の保護を維持することが大切です。
塗装時には高圧洗浄で汚れや苔を落とし、下地処理としてケレンを行い錆と劣化していた塗膜を除去します!
この工程が何よりも重要で、ケレンをいい加減にしてしまうと残った錆や汚れによって新しい塗膜がすぐに剥がれてしまう恐れがあるのです(>_<)
また、元々ガルバリウム鋼板の表面はツルツルとして塗装が難しい状態でもあるため、ケレンで目荒らしをすることで塗料の密着性を上げるという効果もあります。
特に異常を感じていなくとも、定期的に点検を行い、早期に錆びの兆候を発見することが大切です。
錆びが見つかった場合は、早急に補修を行うことで、腐食の進行を防ぐことができます。
ご自身で屋根に上って点検をすることは大変危険ですので、業者の無料点検をぜひご活用ください。
もし苔が繁殖していて足を滑らしてしまうと、滑落によって命の危険にも直結します(-_-;
私たち街の屋根やさんでは上記のメンテナンスに加え、、ガルバリウム鋼板屋根を検討しているという場合でも屋根カバー工法や葺き替え工事の施工経験が豊富にございますので、ぜひ安心してお任せいただければと思います(*^^)v
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事