
HOME > ブログ > 港区のラバーロック工法解体新規瓦交換棟取り直し工事
更新日:2021年05月13日
本日は、港区にてラバーロック工法により雨漏りが起き、雨漏りを止める工事として瓦を解体し新しく取り直す工事が完了致しました。ラバーロッ ク工法は瓦をコーキングで埋め強風や地震よる瓦のズレ無い様にする工法ですが、隙間を埋めてしまう為瓦の隙間から浸水した雨水がコーキングによって雨水の 逃げ道が無くなり内部へ浸水し雨漏りを起こします。工事としてラバーロック工法を施工した瓦をすべて解体・撤去し、新しく作り直し工事を行います。
ラバーロック工法の解体は手作業です。瓦に対して一枚一枚カッターを入れコーキングをカットし瓦を撤去します。解体中に内部に土に雨水の浸水によって湿っていました。浸水した雨水が逃げ道が無くなり内部に浸水した状態です。
瓦を瓦をすべて新しく取り替え取り直した状態です。この状態があるべき瓦の状態です。工事には正しい工事が有ります。ラバーロック工法を進められたお客様はその場で回答せず一度街の屋根やさんにご相談ください。適切な工事をご提案致します。
瓦屋根工事のご相談は、街の屋根やさん0120-989-936お問い合わせ下さい。調査・お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
庇工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
棟板金交換