
HOME > ブログ > 狛江市西野川にて、飛び込み業者に棟板金の浮きを指摘されたスレ.....
更新日:2023年01月10日
狛江市西野川にお住まいのお客様より、飛び込みの業者に棟板金の浮きを指摘され、その場で見積もりを渡されたが妥当なものか判断できなかったので、点検してほしいとのご相談をいただきました。
お住まいは、築16年程になるスレート屋根で、数年前に塗装は行ったが棟板金は一度もメンテナンスされていないとのことでした。
早速、棟板金の状態を確認させていただくと、飛び込み業者の指摘の通り、棟板金が浮いていることが確認できました。複数箇所で釘が抜けかけており、屋根材と棟板金の間には隙間ができてしまっていました。棟板金は屋根の頂点に設置されているため、強風などの影響を受けやすく、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ると、棟板金のめくれや飛散につながりますので注意しましょう。
また、板金の表面はチョーキング現象も発生しており、経年劣化が伺える状態でした。チョーキング現象とは、塗料に含まれる顔料が紫外線の影響で粉状になってしまう劣化症状です。
せっかくの機会ですので、棟板金以外も点検させていただくと、数年前に塗装を行ったばかりとおっしゃられていた屋根材に傷みが確認できました。縁切り作業が十分に行われていないせいで屋根材の下に入り込んだ雨水が排出されず、滞留した雨水が裏側からスレートに浸み込み、傷んでしまっていました。
このままの状態で放置してしまうと、雨漏りの原因となってしまいますので、棟板金の補修とともに、不十分である縁切り作業、傷んでしまったスレートを補修するための屋根塗装工事をご提案させていただきました。
◆◆屋根塗装工事の参考価格◆◆
切妻屋根60㎡のスレート屋根の場合
税込み415,800円~
私たち「街の屋根やさん」では、お客様にご安心して工事をご用命いただけるよう「マスクの着用」「手指のアルコール消毒」「ソーシャルディスタンスの確保」などの新型コロナウイルス対策を徹底しております。ご不安なお客様へはオンラインでのお打ち合わせなども承っておりますので、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2023年01月10日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
スレート屋根工事