
HOME > ブログ > 品川区大井で釘が抜け飛散の恐れがある棟板金を点検、交換のご案.....
更新日:2021年05月13日
品川区大井にお住まいのお客様より「屋根の部品が外れそうなので見てほしい」とのご相談をいただき点検に伺いました。
屋根はスレートが葺かれています。スレートや金属屋根の場合、屋根の山になっている部分(棟)には板金がかぶせられ、これを棟板金と呼びます。この棟板金が、強い風が吹くとガタガタと揺れるので心配とのお話です。
遠目からでも浮いているのが分かりますが、屋根に上がらせていただき確認すると、なんと棟板金を留めている釘が完全に抜け外れかかっている状態でした。気が付かないで放置していれば、そのうち台風などで飛んで行ってしまうかもしれないところです。実際に台風や強風の後にはそういった被害のお問い合わせが多いのです。金属板が飛散してしまうのは危険ですし、何より屋根の部品が無くなれば雨漏りの危険性もあります。しかしこの釘が経年によって緩むのはどうしても起きてしまう現象で、定期的に点検し安全な状態を保つしかありません。今回は、一部の板金は風にあおられ変形してしまっているので新しいものと交換、その他の部分もチェックし留めなおしを行います。
ところで、屋根材であるスレートそのものにも苔が生えだいぶ変色しています。表面の塗装が劣化してしまうと防水性が無くなりスレートが水を吸ってしまうのです。今後も長く住むことをお考えであれば、再塗装などのリフォームもご検討された方が良いでしょう。せっかく足場を組むのでしたら、できる工事は一度にしてしまった方がお得です。
屋根から異音がする、屋根の一部が浮いている、などございませんか?気になることは街の屋根やさんまでぜひご相談ください。
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法