
HOME > ブログ > 杉並区阿佐谷南で棟板金が浮いてスレートが割れた原因を調査しま.....
更新日:2021年05月13日
杉並区阿佐谷南で屋根の調査をおこないました。2件隣りで工事をおこなっていたという業者から、棟板金の浮きを指摘されたそうです。屋根に上って画像を見たそうですが、風による被害であれば火災保険を使って直したい、という事でお問合せいただきました。屋根の状態を見てみると、確かに棟板金が浮いていてスレートも割れていましたが、ちょっと気になる点があります。
屋根はスレート葺きで、割れている所が確認出来ます。全体的には表面の劣化はありますが、それ程酷い状態ではありません。
割れたスレートですが、重なっていた部分の汚れ具合を確認すると、最近割れた事が分かります。割れて引っ掛かっている物もありますが、落ちてしまったのか無くなっている所もあります。この様な割れが屋根の反対面にもあり全部で2カ所あります。反りが殆ど無い状態で、同じ様な割れが出ているのが少し気になります。
屋根の一番高い所には棟板金が取り付けてあるのですが、この部分が浮いていると指摘された事がお問合せのきっかけです。2件隣りで屋根工事をしていた業者に指摘されたそうですが、屋根に上ってみてもお隣の建物が高いので2件隣りの屋根は全く見えません。この時点で疑問が残ります。棟板金が浮いてしまう原因は、強風で棟板金が持ち上げられるからですが、釘もしっかりと固定されているのでこの浮き方が風によるものとは考えにくいです。どうみても下から力を加えて持ち上げられた様にしか見えません。
拡大した画像は、棟板金の下地の貫板が浮いた所です。スレート屋根に釘で固定されているのですが、貫板に腐食も無いのに真っ直ぐ綺麗に釘が浮いています。杉並区阿佐谷南で調査したスレート屋根ですが、棟板金の浮きとスレートの割れに関しては、明らかに人為的に力が加えられた跡があります。風によって浮いてしまったのであれば、火災保険を使って棟板金交換をおこなえますが、今回の原因は風ではありません。ひと昔前には、屋根に上ってわざと壊してものを見せて高額な工事の契約を強引にすすめる悪徳な業者がいましたが、最近はあまり聞かなくなりました。しかし、未だにこの様な業者も居ますので、突然訪問してきて『近くで工事をしていて屋根が気になりました』という業者には絶対に屋根に上らせない様に注意してください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
庇工事