
HOME > ブログ > 国立市西でフッ素塗料の一液ファイン4Fルーフを使った屋根塗装.....
更新日:2021年05月13日
本日ご紹介いたしますのは国立市西で行った屋根塗装の様子です。長年スレート屋根については特段メンテナンスをしていなかったという話で、現在は苔が生えて見た目的にも悪くなっているというのがお悩みでした。
スレート屋根は時間が経つと紫外線や水分の影響で塗膜が劣化し、苔や汚れが付着しやすくなります。その状態が初期症状で、さらに時間が経つとスレート自体が影響を受けてもろくなり、ひび割れなどを起こしてしまいます。
屋根塗装前の屋根の状態です(左写真)。元々グレー系の屋根の色でしたが、苔が生えている箇所が黄色くなっている他、全体的にざらついて色褪せもしています。っまず屋根塗装をするために、苔や汚れが残っていると塗装と下地が密着しないので、高圧洗浄を行い綺麗な状態にします(右写真)。
スレートを塗装するときに縁切りという作業が必須となりますが、街の屋根やさんではタスペーサーを屋根材の重なり部に入れて縁切りします(左写真)。縁切りをしないと塗料によって屋根材同士が密着し、内部に湿気や熱気が籠りやすくなります。また、毛細管現象で内部に水分を引き込んで雨漏りさせてしまうケースもあるので縁切りは必須といえる作業です。
その後下塗りにシーラーを塗布、その上から一液ファイン4Fルーフを塗装していきます(右写真)。
※屋根塗装の詳しい工程はこちら
一液ファイン4Fルーフはフッ素系塗料です。比較的多く使われる塗料にシリコン系の塗料がありますが、それと比較し耐用年数が高いのが特徴です。シリコンですとだいたい10年ほどで塗り替え時期がきますが、フッ素系の場合は15年から20年ほどと長持ちです。その分塗料の価格は上がりますが、年あたりのコストで考えると割安になるので今後も長く住むことや、メンテナンスの手間を省けるという利点などもこのフッ素塗料選ぶ理由になります。
街の屋根やさんでは一液ファイン4Fルーフ以外にも高機能な塗料を取り扱っております。将来のことも考え、どのような塗料にしようかと検討されている方はお気軽にご相談ください。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換