広い屋上に最適!シート防水の特徴とメリットを徹底解説
更新日:2025年08月30日
屋上やベランダを雨水から守るためにも、「防水工事」は欠かす事が出来ません!
その中でも、工場やマンションなどの大規模建物でよく採用されているのがシート防水です(^^♪
シート防水は広い面積をスピーディーに施工でき、仕上がりも美しいのが特徴です。
本記事では、シ
ート防水の仕組みやメリット、さらに他の防水工法との違いについて解説いたします!

シート防水とは?


シート防水とは、塩化ビニルやゴムなどの防水シートを建物の屋上やベランダに貼り付けて防水層を作る工法です。シートそのものが防水性能を持っているため、しっかり施工されていれば長期的に雨水の浸入を防ぐことができます(^^♪
施工方法としては、接着剤で貼り付ける「接着工法」や、固定金具でシートを押さえる「機械的固定工法」などがあり、建物の状況や用途によって選ばれます。
特に機械的固定工法は下地を傷めにくいので、既存の防水層を活かしながら施工することも可能です。
また、シート防水は仕上がりが美しく、シートの色を選べる点も魅力のひとつです。屋上などの見た目にも配慮したい建物にはピッタリの工法なんです(#^^#)
広い面積に最適!シート防水のメリット

こちらは、小平市学園東町で施工させて頂いたシート防水の様子です!
シート防水がよく採用されるのは、工場や学校、マンションなどの大規模建物です。その理由は、シート防水の施工方法にあります!
既存の防水シートで防水層を形成するため、広い面積も効率よくスピーディに施工する事が出来ます。
また、ウレタン防水などと違い乾燥時間も必要としない為、時間の短縮に繋がります!
「シート防水」以外の防水工事方法


建物を雨や水から守る防水工法は、シート防水だけではありません。
代表的なものに「ウレタン防水」や「FRP防水」などがあります。
ウレタン防水は液体状の防水材を塗り重ねて防水層を形成する工法で、複雑な形状の屋根やベランダにも施工しやすいのが特徴です。弾力性があるため、建物の動きに追従してひび割れに強いのもメリットです。
また、FRP防水は繊維強化プラスチックを使用して強靭な防水層を形成できる点が特徴で、駐車場などハードな使用が想定される屋外に活用されています。
それぞれの工法にはメリット・デメリットがあるので、建物の立地条件や利用状況に合わせて選択することが大切です。
まとめ
シート防水は、広い面積に最適な防水工法として多くの建物に採用されています。軽量で施工スピードも早く、美しい仕上がりになるため、屋上の利用にも向いている点が魅力です。
ただし傷がつくと穴があいてしまうこともあるため、定期的な点検やメンテナンスは欠かせません。
街の屋根やさんでは専門スタッフが無料点検を行うので、気になる方はぜひお気軽にご相談ください(^^)/
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

小平市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
シート防水が施工された屋上(陸屋根)のメンテナンス方法
ゴムシート防水で10年~15年程度、塩ビシート防水であれば10年~20年程度の耐用年数が期待でき屋上防水で採用されることも多いシート防水。 皆様のご自宅や所有されているマンション・建物の屋上(陸屋根)は前回の防水工事から何年経過されていますか? 屋上(陸屋根)防水のメンテナンスを怠ると建物内…続きを読むトップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
・ベランダやバルコニーの床が古く劣化してひび割れ始めている ・屋上の防水面が色褪せてきたように見える そろそろ防水のメンテナンスの時期?でも費用はどれくらいかかるのだろうか? 屋上やベランダなどの防水を放置すると、劣化で雨漏りを引き起こしそれこそ補修費用が高くなってしまうかもしれません。 …続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 世田谷区桜丘|陸屋根の笠木からの雨漏りをウレタン防水工事で解決!
-
【施工内容】
防水工事
- 雨漏りしているバルコニーをウレタン通気緩衝工法でしっかりメンテナンス|世田谷区北沢の施工事例
-
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
- 【世田谷区上用賀】バルコニーの雨漏りをFRP防水で解決!劣化した下地も丁寧に補修しました
-
【施工内容】
防水工事
小平市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 国分寺市西本町にてディプロⅡを使用して屋根のカバー工事を税込175万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 西東京市富士町にて天窓からの雨漏り補修工事を税込44,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理