
HOME > ブログ > 足立区の瓦棒屋根雨漏り調査釘の抜け
更新日:2021年05月13日
足立区のお客様より雨漏りがしているとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。室内の雨漏り箇所の調査です。天井材に雨漏りによる染みが広く出てしまっています。続いて屋根裏の調査を行います。屋根から浸水によって断熱材に染みが確認出来ます。雨漏り箇所の確認後屋根にのぼり原因を究明します。
屋根は、金属屋根瓦棒です。雨漏り箇所上部の屋根です。屋根材を留める釘が抜けてしまっている箇所があります。抜けてしまっている事で雨水の侵入口となり雨漏りとなります。原因は釘の抜けです。ここで気になる点があります。釘が上部から打たれている事です。屋根材を上部から打つことは屋根工事ではあってはなりません。理由として、上から打つ事は雨水の浸水口を作ってしまっている事になります。雨漏りを原因を改善する為屋根工事が必要です。
お客様に状況をご報告いたしました。必要な工事として、屋根カバー工法をご提案いたしました。屋根カバー工法は既存の屋根材に新規屋根材を被せる工法になります。釘穴を補修すれば止まるのではとお客様からご質問をいただきました。釘を補修を行っても止まる可能性は有りますが、雨漏りの工事を補修で行った場合起こりうる危険性がいくつかあります。補修はいずれ劣化し雨漏りが再発する可能性、補修を行った事で別の箇所から雨漏りが発生する可能などがあります。いつか再度雨漏りが起きうる不安を残す事は出来ませんので屋根カバー工法をご提案いたしました。お見積りを作成しお客様とお話しを進めていきたいと思います。
雨漏り修理・屋根工事のご相談は、街の屋根やさん0120-989-936にお問い合わせください。調査・お見積り無料です。お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
金属屋根工事、屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
【施工内容】
棟瓦取り直し
【施工内容】
棟板金交換