
HOME > ブログ > 豊島区で屋根塗装をご検討の方は注意!雹災を受けた可能性あり!.....
更新日:2023年02月16日
暑い日が続きますね。雨も全く降らず、どうしてしまったものか、と思ってしまいます。通常なら夕立の1つもあってもいいものですが・・。夕立と言えば昨年は雹が豊島区、文京区を中心に降りました。今年もないとは言えないですから気を付けたいところです。
雹が降ると屋根や雨樋、庇などにダメージを与えます。まだまだ気が付いていないだけのお客様はいっぱいいらっしゃるのでしょう。
この症状に気が付くのは、外装の工事をしようとお考えのお客様で、業者さんが調査した場合などだったりします。そこで、塗装工事をご検討のお客様は、屋根の状態をしっかり見てくれる業者さんに頼まないとそのまま破損しているのに作業を行われてしまうことになります。
豊島区のお客様も塗装工事をご検討いただき、調査に伺った際に、この雹災被害を初めてお知りになりました。火災保険にご加入でしたので、火災保険を使用して補修をおこない、塗装工事かカバー工事をご提案させていただいております。
屋根に雹が当たると、硬い化粧スレート材の屋根でも当たり所によっては。欠けてしまいます。このような状態は火災保険で雹の被害を受けたと認められることもあります。
建物を建てた後、屋根に上ることは、ほぼ無いと思われます。そのような状況で屋根材が割れたり、欠けたりしているのは、何か外的な要因が有ったと思わざるを得ません。
保険会社に連絡を入れて、保険申請の手続きを行い、保険調査に来てもらいました。提出写真と実際の状況の確認を行います。さすがにこの傾斜は登ることが出来ず、高所カメラを使って良く見てもらいました。
このまま保険の事を知らずに、屋根の補修を自己負担でやっていたら、お客様もせっかく入っている保険の意味が無くなってしまいます。ただし、昨年の雹災からすでに1年が経ち、傷などは汚れがつき、醜くなってきております。この秋辺りで塗装などをご検討のお客様は、シッカリと屋根や庇などを見てもらって必要なら火災保険の申請を行って補修を行った方が良いでしょう。「街の屋根やさん」ではそのように点検も行わせていただいております。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根カバー工法