屋根の種類別メンテナンス費用まとめ|費用を抑えるコツもご紹介
更新日:2025年10月07日
屋根は毎日、雨風や紫外線からお住まいを守ってくれています。そのため定期的なメンテナンスが欠かせません。
とはいえ、「いつ」「どんな工事が必要で」「どれくらいの費用がかかるのか」気になりますよね。
今回は、屋根メンテナンスの目的や街の屋根やさんでの施工費用の目安、放置した場合のリスク、そして費用を抑えるポイントについてわかりやすく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
屋根メンテナンスの目的と必要性を知っておきましょう

屋根は、雨風や紫外線からお住まいを守るとても重要な部分です。普段は見えにくい場所ですが、長年の使用でひび割れや錆、ズレなどの劣化が少しずつ進行しています。こうした劣化を放置してしまうと、雨漏りの原因になったり、下地材や防水紙まで傷んでしまうこともあるんです。
定期的な点検とメンテナンスを行うことで、屋根材の寿命を延ばし、大きな修理を防ぐことができます。
結果的にトータルの維持費を抑えることにもつながるため、「壊れてから直す」より「早めに手を打つ」ことが大切ですよ(^^)/
屋根の種類別にみるメンテナンス方法と費用目安
屋根の素材によってメンテナンス方法や費用は異なります。以下に代表的な屋根材ごとの目安をまとめました。
スレート屋根(コロニアル)

約10〜15年ごとに塗装メンテナンスが必要です。
費用は30〜60万円程度が一般的です。
瓦屋根

瓦自体は長持ちしますが、棟瓦のズレや漆喰の劣化には注意が必要です。
棟瓦取り直しは1mあたり1万8150円(税込)~、
漆喰詰め増し工事は6600円(税込)~が目安です。
金属屋根(ガルバリウムなど)

錆や釘浮きの点検を行い、再塗装や棟板金交換を10〜15年ごとに行うのがおすすめです。
棟板金交換は15万4000円/20m(税込)~ほどです。
また、屋根全体を一新する葺き替え工事は109万7800円(税込)~、
既存屋根の上に新しい屋根材をかぶせるカバー工法は87万7800円(税込)~が目安となっています。
※あくまでも目安の金額ですので、実際の費用は屋根の状態や面積によって異なります。より詳しい金額を知りたい!という方はお気軽にお問い合わせください。
▼関連ページ
スレート屋根の特徴やメンテナンス方法を解説!製造された時期ごとに異なる寿命や注意点とは?
屋根の専門家が教える、金属屋根(ガルバリウム)のメンテナンス方法とご自身で点検できるチェックポイント
屋根メンテナンスを怠るとどうなる?放置のリスクとは
「まだ雨漏りしていないから大丈夫」と思って放置してしまうのは要注意です。
屋根材のひび割れやズレを放っておくと、内部の防水紙や野地板が腐食し、修理費が一気に高額になってしまいます。

また、雨漏りが発生すると天井や壁紙までシミが広がり、内装工事まで必要になるケースも…。このような二次被害を防ぐためにも、5〜10年ごとの点検をおすすめしています。早期発見・早期補修が、家計にもお住まいにも優しいんです(#^^#)
メンテナンス費用を抑えるためのポイント

費用をできるだけ抑えるには、まず定期点検の実施が欠かせません。小さな不具合を早めに直すことで、将来的な大規模修繕を防ぐことができます。
また、外壁塗装と同時に屋根メンテナンスを行うと、足場代が一度で済むため費用をぐっと節約できます。
たとえば、外壁と屋根のセットプランなら83万3800円(税込)~から施工が可能です。
信頼できる業者に依頼し、屋根の状態に合った最適な方法を提案してもらうことも重要です。無理に高価な工事を選ばず、「今必要なメンテナンス」を見極めることで、安心とコストのバランスを保つことができますよ(^^♪
屋根のメンテナンスは、「まだ大丈夫」と後回しにしてしまうと、大きな修理が必要になり出費もかさんでしまいます。定期的に点検を行い、小さな不具合を早めに直すことで、お住まいを長持ちさせることができます。
屋根の素材や状態に応じた最適なメンテナンスを行い、快適で安心できる住まいを保ちましょう!
費用の目安や工事内容については、街の屋根やさんまでお気軽にご相談くださいね(#^^#)
記事内に記載されている金額は2025年10月07日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根工事の種類を詳細解説!費用、業者選びのポイントもご紹介
屋根のことは私たち街の屋根やさんにお任せください。経験豊富なスタッフが皆様のお住まいの屋根を守ります。街の屋根やさんでは各種屋根工事や屋根リフォームを承っております。 屋根工事はその屋根の形状や使われている屋根材により小規模から大規模工事まで様々あります。必要な屋根工事は屋根の調査をした上でご…続きを読む屋根の維持費はどれくらい?各屋根材のコストを比較してみました!
お住まいのご購入、そして住み続けるための維持管理、人間が生活していく上で基本となる「衣食住」はいずれもお金がかかります。 特に「住」、お家のことに関しては購入する際にかなりの金額を必要としますし、数十年に渡って維持していくのにも相当な費用がかかります。また、お子様がいるご家庭では「学」…続きを読むお住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
「お家のメンテナンスって、いつやるべきなのか分からない…」 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れてゴールではありません。 かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていても定期的なメンテナンスが必要になってくるのです。 メンテナンスのタイミングを逃…続きを読む屋根工事の料金っていくらなの?各屋根工事の費用をお教えします
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む屋根のメンテナンス・屋根工事・屋根リフォームはなぜ必要?
どんな屋根であっても、必ずメンテナンスやリフォームが必要な時期がやってきます。 雨漏りなどの被害に遭って初めて「普通に暮らしていて屋根の手入れが必要なんて知らなかった。」と後悔する前に、屋根のメンテナンスを行い大切なお住まいを守りましょう。 このページではスレート、瓦、金属屋根それぞれの耐用…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ



あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 中野区若宮で屋根塗装工事を実施!断熱・遮熱効果を発揮する塗料ダンネストを使用!
-
【施工内容】
屋根塗装
- 江戸川区一之江にてコロニアルNEOからスーパーガルテクトへの屋根カバー工事
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- アスファルトシングルからスーパーガルテクトへの屋根カバー工事事例
-
【施工内容】
屋根カバー工法