
HOME > 施工事例 > 葛飾区立石でスーパーガルテクトのSシェイドブラックを使用して.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:藤崎
担当:藤崎
こちらが施工前のスレート屋根の状況となります。30年程度経過していることも有り、且つその間に塗装等の施工も無かったので、症状が進行している状況が確認出来ました。このタイミングでメンテナンスをされる事は、この先の不具合によるコストの増大を防ぐ為にも非常に重要と言えます。
屋根には全体的に汚れやコケの付着が広がっております。この屋根材自体がかなり弱ってしまっている現われとも言えるので、屋根塗装工事によるメンテナンスではそれ程長く状態を保つことは期待できない状況となります。ですのでより長い耐久性を求めるのであれば、屋根材自体を変える必要性が有ります。
屋根材を変える施工法として一般的な施工は葺き替え工事となります。しかし葺き替え施工ともなると既存の屋根材を解体撤去し廃棄処分する必要が有ります。この年代におけるスレート屋根はアスベストの含有がある素材ですので、廃棄場所や廃棄方法に規定があり、余計に経費が掛かる事となります。その意味でコストの増大が想定されるので、コスト抑制方法として屋根カバー工事による施工も一つの方法となります。
今回こちらのお宅では、既存の屋根材の劣化はあるものの雨漏りの発生やブカブカしているような場所も無い事から、屋根カバー工法でのメンテナンスでご提案させて頂き、施工させてて頂く事となりました。使用する屋根材はスーパーガルテクトとなります。アイジー工業製の断熱材入りの屋根材で、耐久性はもとより、快適性にも優れた現在非常に人気のある屋根材です。
早速足場を設置視し屋根工事となりますが、カバー施工に入る前に高圧洗浄作業を行いました。通常塗装工事を施工する際に行う作業ですが、汚れやコケの付着が著しかった事も有りましたので、更にスレート屋根のカバー工事における下葺き材が粘着タイプの物を使用する事からも当該作業を実施致しました。
高圧洗浄作業を行うとこの様に屋根が白くなります。これでほぼ完全に屋根の汚れは落とせました。この状態であれば、防水シートの方もしっかりと密着していく筈です。
屋根取付のスタートは役物板金の設置となります。手順は縁廻りの唐草板金、ケラバ板金と言ったの役物の取り付けを行いそれに被せる様に下葺き材の防水シートの敷設、その上で新規屋根材葺き作業となります。こちらの屋根は寄棟タイプの屋根となりますので、四方に軒先唐草板金を取り付けて参りました。
そして下葺き材、所謂防水シートの敷設作業となります。タジマのタディスセルフと言う材料で先程来申し上げている粘着式のタイプの防水シートです。洗浄作業で屋根の汚れを落として綺麗にした事も有り、しっかりと密着して問題なく作業の方も進められました。
この防水シートは改質アスファルトルーフィング、或いはゴムアスルーフィングとも呼ばれる下葺き材です。温度変化等にも強く対応力があり、一般の防水シートよりも耐久性に優れた材料です。
防水シートの敷設を完了しいよいよ屋根材の設置作業となります。スーパーガルテクトを下から1枚ずつ葺いて参りますが、固定はこの様にビス止めによる固定となります。
予め雪止めの方も設置させて頂きました。約45センチ間隔で取り付けて行きますが、スーパーガルテクトの場合、純正の雪止め金具となります。
屋根形状が寄棟屋根となりますので端側は形状加工が必要です。要は屋根施工においては金属を裁断する必要が有りますが、この電動ばさみ等を使用して鉄粉や端材を最小限に抑制し周囲へ残さない様にする気配りも重要となります。
屋根本体の取り付けを終えて、棟板金の設置となります。下地貫板はこのプラスティック樹脂製の貫板となります。この材料で有れば木材とは異なり年数の経過による腐食や弱体化の懸念は払拭出来る素材となります。
隅棟板金を取り付け、最後に大棟板金を被せて完了となります。最後まで気を抜かずしっかりと丁寧に施工させて頂きました。
棟の継ぎ目などにシーリングを施し仕上げ工程となります。これで屋根のカバー施工も完成となります。出来立てほやほやの屋根カバーです。取り付けの方も問題なしです。
色の方はSシェイドブラックとなります。スーパーガルテクトの場合、このブラックとブラウン、チャコール(グレー)、モスグリーン、ブルーの合計5種類の色から選択出来ます。こちらのお宅で使用したSシェイドブラックはスタンダードな落ち着きのある仕上がりとなる色合いです。
私たち街の屋根やさんでは、この様な屋根カバー工事や葺き替え工事を始めとして、部分的な屋根施工等も含めて屋根に関する全般的な施工と工事のご提案、ご説明をさせて頂いております。更に現状の既存の状態に合わせた工事提案やより良い工事方法等にも拘って取り組んでおりますので、屋根工事でお悩みのお客様は是非お気軽にお声掛けご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2021年08月13日時点での費用となります。【工事後】
N様のアンケートを詳しく見る→
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法、換気棟
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え、ガルバリウム鋼板、その他の工事
【施工内容】
漆喰詰め直し
【施工内容】
漆喰詰め直し
【施工内容】
雨漏り修理