江東区富岡で店舗入り口庇の瓦屋根を、新しい瓦への葺き替え工事を行いました
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:藤崎
江東区富岡で不動産会社様より、管理する建物の玄関庇屋根の日本瓦が落下してしまったので、修繕工事を考えているとのご相談を頂いた事がきっかけです。
1階に店舗が入っている建物で、軒先側の瓦が2枚落下、更に袖瓦の1枚も傾いてしまっている状況でした。修繕工事としては、その損壊部分のみでも可能では有りましたが、全体的に年数の経過もあり、汚れや漆喰自体の劣化も見られる事から、全体の葺き直し施工もご提案させて頂き、お客様もご検討の結果、部分的な修繕では無く、全体の施工として当社にご依頼頂く運びとなりました。
施工に当たり、既存瓦は年数分の劣化や汚れが生じているので、これを機に全て新しい瓦材に替えての施工依頼です。こうなると葺き直し工事では無く瓦から瓦への葺き替え施工となります。今回はその屋根葺き替え施工の流れをご紹介させて頂きます。
1階に店舗が入っている建物で、軒先側の瓦が2枚落下、更に袖瓦の1枚も傾いてしまっている状況でした。修繕工事としては、その損壊部分のみでも可能では有りましたが、全体的に年数の経過もあり、汚れや漆喰自体の劣化も見られる事から、全体の葺き直し施工もご提案させて頂き、お客様もご検討の結果、部分的な修繕では無く、全体の施工として当社にご依頼頂く運びとなりました。
施工に当たり、既存瓦は年数分の劣化や汚れが生じているので、これを機に全て新しい瓦材に替えての施工依頼です。こうなると葺き直し工事では無く瓦から瓦への葺き替え施工となります。今回はその屋根葺き替え施工の流れをご紹介させて頂きます。
担当:藤崎
- 【工事内容】
- 瓦屋根工事 屋根葺き直し 棟瓦取り直し
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 足場設置から足場撤去まで3日
- 築年数
- 40年
- 平米数
- 2.5㎡
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- A様管理物件
- 保証年数
- お付けしておりません
- 【工事内容】
- 瓦屋根工事 屋根葺き直し 棟瓦取り直し
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 南蛮漆喰
- 施工期間
- 足場設置から足場撤去まで3日
- 築年数
- 40年
- 平米数
- 2.5㎡
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- A様管理物件
- 保証年数
- お付けしておりません
現地調査の様子
こちらが瓦が落下してしまった玄関庇屋根の状況となります。軒先側の2枚分の瓦が離脱してしまいました。中の防水紙や下地の木材にも劣化が見られ、放置してしまうと躯体自体が腐蝕してしまう事にも繋がりますので、補修修繕が必要な状態です。
瓦のズレや漆喰の剥離も発生
更に上段の袖瓦に傾きが生じてしまっていると共に、漆喰表面の割れと剥離も見られる状況です。ですので、部分的に瓦を戻す事も出来ない工事では無いですが、防水シートの劣化や漆喰の傷みを考えると、もう少し広域にわたってメンテナンスされる事も一つの方法であると言えます。
庇屋根全体を新しい瓦に葺き替え施工を行います
お客様にもその部分施工と全体施工との2パターンの施工法をお伝えご提案し、ご検討の結果、玄関庇屋根全体の施工を行う事となりました。それと併せて、既存屋根に汚れコケの付着も見られ、1階が店舗でもある事から、これを機に新しい瓦材に変更したいとのご依頼も頂き、屋根の葺き直し施工では無く、瓦から瓦への葺き替え施工を行わせて頂く事となりました。
工事の始まり
工事は1階上の玄関屋根ですが、やはり高所での作業となる事と作業効率の観点から、部分掛けの足場を仮設しての施工となります。この様な形で1階の玄関屋根がきちんと施工出来る様に、部分的に足場を設置させて頂いて工事の始まりとなります。
屋根作業のスタート
屋根作業は既存屋根の撤去解体からスタートです。棟瓦、桟瓦共に1枚ずつ剥がして下に降ろして参りました。今回葺き替え工事となりますので、この既存の屋根瓦は全て廃棄処分となります。
屋根を清掃致します
瓦を外した屋根野地板の状況です。当然葺き土等の残存物も有りましたので、綺麗に清掃して新しい下葺き材や屋根材の設置の準備をしていきます。
防水シートと桟木の設置
この既存の野地板に新規防水シートの敷設を行いました。この防水シートは改質アスファルトルーフィングと呼ばれ、熱にも強く耐久性もある良質な防水シートとなります。更にその敷設したルーフィングシートに桟木を設置し、この桟木に瓦屋根を取り付け固定して行く事となります。
新しい瓦を戻していきます
いよいよ新しい瓦屋根の取り付け開始です。下の軒先側から1段ずつの設置固定していきます。下地となる桟木に咬ませてビス止めして固定して参りました。
軒先側の下段1段目が終了
下段1段目の終了です。先程申しました通り、しっかりとビス固定されているので、落下すると言う心配は先ず無いものと思います。同じ様に2段目も桟木にしっかりと取り付けて強度に拘って、取付施工させて頂きました。
瓦葺きから棟の施工へ
上段の2段目もラストの袖瓦を取り付けて無事完了です。新しい瓦屋根での取り付けですので、今時点でもこれまでとは見違える様に仕上がっていく事と思われ、完成が楽しみな状況です。
棟瓦を戻して完成
桟瓦を戻した後は、棟瓦の構築と取り付けになります。新しい南蛮漆喰を詰めて、この部分は棟漆喰の取り直し施工となります。漆喰の色は黒色で渋みの有る完成形を目指して施工して参りました。
工事の完成
こうして無事屋根の葺き替え施工の終了、完成となります。お客様もご確認されこれで安心ですとのお言葉を頂く事が出来ました。更に新しい瓦と黒漆喰ともマッチして仕上がりの方も落ち着きのある渋みのある完成形となった様です。
新しい瓦になって心機一転となりました
足場も払い工事の方も全工程滞りなく終了となりました。屋根が新しくなった感じで店舗のイメージアップにも一役買える事と自負しております。私たち街の屋根やさんでは、現状の調査からの必要工事のご説明と共に、お客様の要望やニーズに沿った工事のご提案を心掛けて取り組ませて頂いております。新型コロナウィルス対策の方も実施継続しておりますので、小規模施工を始めとして、屋根全体の大型施工も含め、屋根の事でお困りの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談、お声かけ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年08月06日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
江東区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。 瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。この漆喰…続きを読む4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
「瓦屋根はメンテナンスフリーだから安心」 と、ご自宅の瓦屋根のメンテナンスを怠っていませんか? 瓦屋根は半世紀、またはそれ以上もの耐用年数を期待できる大変寿命の長い屋根材ですが、台風や強風が吹いた際に最も多くの補修や点検のご依頼をいただきます。 長寿命の瓦屋根をさらに安全に、安心してお住ま…続きを読む粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読むお家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
ちょっと前のお家だと必ずといっていいほど取り付けられている庇、屋根や外壁のようにお手入れの重要性がよく指摘される場所ではないのですが、雨漏りや庇の崩落などの不具合を見てきた経験からやはりメンテナンスは重要です。最近のお家では固定資産税の影響やデザイン性や狭小地等の立地もあって庇を取り付けていないお…続きを読む瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒132-0023
- 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒182-0025
- 東京都調布市多摩川3-68-1
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 狛江市中和泉にて瓦からスレートへの葺き替え工事を税込126万円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
瓦屋根工事
- 八王子市北野台にて屋根からの雨漏り、下地の腐食箇所の交換も含めて屋根の部分葺き直し工事を行わせていただきました!
-
【施工内容】
瓦屋根工事
- 八王子市松が谷にて屋根からの雨漏り発生、部分的な葺き直し工事で問題箇所のみ解消いたしました!
-
【施工内容】
屋根葺き直し
江東区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 品川区東大井にてスレート屋根からアスファルトシングルへの屋根カバー工事を税込690,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
- 江戸川区一之江にてスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込1,280,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法