
HOME > 施工事例 > 豊島区南長崎で強風で剥がれたALC外壁に貼られた金属サイデイ.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:渡辺
担当:渡辺
豊島区南長崎のお客様から、外壁に貼られている金属サイデイングの一部が剥がれてしまった、という事で私たち「街の屋根やさん」にお問合せを頂きました。現地に伺いすぐに破損の状況はわかりましたが、外壁の途中までしか金属サイディングが貼られていません。お話を聞いていくと、今までは隣に建物が建っており、その部分は施工が出来ていなかったようです。今まではその建物で風が防がれていたのですが、建物が無くなってしまったことで風の影響をダイレクトに受けてしまったようです。また、金属サイディングが貼ってある部分も下端の処理が出来ていないため強度的にも弱かったことが考えられます。
ご覧の通り、お隣の建物があった部分は更地になってしまっています。
隣地との境界にある塀もお客様の建物ギリギリに建っており、施工を難しくした原因でしょう。お客様としては、今後も起こりえる風対策をしながら必要最低限の工事を行いたいとのことでした。また、換気扇フードが越境もしているとのことで、この機会に敷地内に収まるようにしたいご希望もあるそうです。本格的な工事となれば、塀を取り壊して基礎の部分まで金属サイデイングを貼ってあげたいところですがそれは不可能とのですので、最善の策を検討する事になりました。
お客様、隣地の地主様と施工の範囲や施工方法をお打合せさせていただきました。施工範囲は現在金属サイデイングが貼られている部分から塀の上端ギリギリのところまで新たな金属サイデイングを貼っていきます。その先に越境をしている換気扇フードの交換、垂れさがってしまった配線の復旧を行う、というものです。工事にはどうしても足場の仮設が必要となるため、隣地の地主様にもご了解を頂きました。
足場を全面に掛けるわけではないため、隣地に支えの足場パイプを立てることにも快くご承諾を頂きました。ありがとうございます。このタイミングを逸してしまうと逆に工事が出来なくなってしまいます。
工事で使用する材料、色の打合せを行っていきました。現在、貼られている金属サイデイングのメーカーなどが全くわからない状態ですので、寸法から近似の物を選んでいきます。この件に関してはお客様にもご理解いただいております。一番近い物という事で、金属サイデイングはニチハのセンターサイディング ウレタン(A型)という商材を使う事になりました。工事も途中から金属サイデイングを貼っていくことになるので、通常とはおさめ方が異なってきます。既存金属サイデイングとの取り合い部分には縦貼りサイディング用のT型ジョイナーを設置することで雨仕舞をすることになりました。
足場仮設もほぼイメージ通りに実施し、いよいよ工事に入っていきます。新たな金属サイディングを貼っていくために、下地を作成していきますが、もともとの外壁がALCの為、強度を保つためにも専用のビスを使用して、ALC外壁に下地胴縁を打ち付けていきます。
捲れあがってしまった既存金属サイディングの一部は撤去をいたしました。
後付けのサイデイング工事で大変なのは、開口部や配管回りの処理です。今回の工事は面積も少なく、開口部等手間のかかる部分が少なかったのは幸いでした。下地胴縁を施工し、ニチハ センターサイディング ウレタン(A型)を塀の上端から貼り上げていきます。
配管回りや換気扇ダクト周りの処理もスムーズに行う事が出来ました。
換気扇フードは隣地にほんの数センチ出ていたそうです。ステンレス製の出幅20センチの物に交換をいたしました。
実働2日で、サイディング工事は終了となりました。工事の際に落としたビスや金属片、ゴミなどを片付けたり、雨仕舞のシーリングなどを行いながら不備がないか点検を行います。お客様も工事期間中は作業を見ていたそうで、想像通りの仕上がりに満足いただいている様でした。
足場を解体して、工事は終了となりました。あえて、新しく金属サイデイングを貼った部分は、黒色の材料を使用いたしました。ここはお客様の遊び心も反映されているようです。
建物とギリギリに建っている塀との絡みは写真の通りです。これで風の影響も受けにくくなりました。お隣にまた建物が建てば、より一層、風の影響は避けられるでしょう。
私たち「街の屋根やさん」では、新型コロナウイルス感染拡大防止策をしっかり行って工事を実施しております。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
ガルバリウム鋼板は横葺き・縦葺きどっちが良い?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板