
HOME > 施工事例 > 葛飾区東新小岩で強風にあおられて捲れたトタン瓦棒葺き屋根の部.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:渡辺
担当:渡辺
葛飾区東新小岩にあるA不動産様は以前にも管理物件の屋根補修工事でお世話になったお客様です。今回は自社の入っていらっしゃる建物の屋根が一昨年の台風で被害を受けられたとのことで私たち「街の屋根やさん」にご連絡を下さいました。被害を受けてすぐにお知り合いの屋根業者様に養生はしてもらったものの、施工にまでは至っていない状態だったそうです。養生が弱くなってしまったのか雨漏りも発生する様になって直してほしいとのことでお伺いさせていただくことになりました。建物屋根は瓦棒葺きとなっておりました。築年数ははっきりと確認はできないようですが、見る限りかなりの年月が経過しているように思えました。屋根に登らせていただくとブルーシートで覆われた部分が見えます。この養生の下が被害を受けた部分と思われました。
一部パラペット状になった屋根にはクランプまで使用してブルーシートが飛ばないように養生が施されておりましたが、一昨年の台風からもすでに1年半ほど経過するため、養生も弱って来てしまったようです。被害状況を見るために一部養生を外させていただくと、瓦棒葺きの屋根の野地板がむき出しになってしまっておりました。防水紙も一緒に飛ばされてしまっているようで養生が無ければ、即雨漏りの状態です。そのため弱った養生部分から浸水してしまったことが考えられました。
過去に塗装をされた形跡のある瓦棒葺き屋根でしたが、全体的な傷みが見られます。今回、台風で被災された部分は谷という、雨水が集まる部分も絡んでいたので、全体的な改修もおススメいたしましたが、ご希望は被災した部分のみの工事でした。そのため被災して無くなってしまった部分の瓦棒屋根の葺き替え工事を行わせていただくご契約を頂き、工事を行って参ります。
工事は、養生を外し瓦棒葺き屋根特有の「芯木」で残っている部分も撤去し、吹き飛ばされてしまった防水紙の施工から始まります。水上側の雨押え板金を持ち上げて防水紙を奥まで差し込んでいます。
屋根の形状が変形している為、防水紙も一部は二重に重ねて雨水が入らないように施工していきました。その後、撤去してしまった「芯木」を新しいものに交換し、芯木と芯木の間にドブと呼ばれる屋根材部分を施工していきます。新しい屋根材部分は、もちろんガルバリウム鋼板製です。谷の折り返し部分に引っかけてパラペット側の雨押え内部でもガルバリウム鋼板製のドブを立ち上げて浸水を防ぎます。
ドブを設置し、芯木の上にカッパを被せて、カッパと芯木を釘止めしたら工事は終了です。一部カッパの無くなってしまっている部分のカッパも補修を行いました。
被災した部分の瓦棒葺き屋根部分葺き替え工事が終了いたしました。被災していない部分の劣化が心配ではありますが、養生なしでも被災した部分からの雨漏りはこれでおさまる事でしょう。
一部無くなってしまっていた棟板金も新しいもので補修を行いました。できる限り早めに全体の修繕を検討していただければより安心していただけると思います。私たち「街の屋根やさん」ではお客様のご要望を第一に考え工事を行わせていただいております。また新型コロナウイルス感染拡大対策もしっかりと行っておりますのでご安心下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。葛飾区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
ガルバリウム鋼板は横葺き・縦葺きどっちが良い?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根葺き替え、ガルバリウム鋼板、その他の工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換