
HOME > 施工事例 > 墨田区墨田にて令和元年房総半島台風の影響で片流れ屋根のスレー.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:岡野
担当:岡野
N様邸の片流れ屋根の調査の様子です。梯子を使い屋根に上がると片流れ屋根の腰折れ部分のスレートが1枚飛散しているのを発見しました。台風などの自然災害で建物が被害を受けた場合、保険申請を行う事で火災保険が適用になります。被害を受ける前の状態に戻す費用を保険会社が負担してくれますので、工事とあわせて保険申請を行う事により工事費用を抑える事ができます。
屋根材のスレートは屋根の下部の軒先から葺いて釘で固定されています。釘で固定している部分ですが、普段は上に重なるスレートにより雨水を防いでいますが飛散してしまうと釘が露出してしまいます。釘は垂木等の躯体に固定されていますのでスレートの下に敷設されている防水紙を貫通しています。釘が露出したままの状態を放置してしまうと雨水が釘穴から浸入し、躯体まで伝ってしまいますので雨水が建物内部へと浸入してしまい雨漏りの原因になってしまいます。
スレートのひび割れの様子です。スレートがひび割れてしまうと耐久性が低下してしまいますので強風や突風により飛散や落下に繋がります。飛散してしまうとご近隣の建物に被害を与えてしまう危険性があります。また、ひび割れた部分は雨水が防水紙まで伝いやすくなってしまいますので雨水の影響で防水紙の劣化が早くなってしまい雨漏りの原因になってしまいます。
防水紙敷設の様子です。屋根カバー工事は先ず、既存の棟板金を解体・撤去していきます。その後、新しい防水紙を敷設していきます。防水紙を敷設する際には雨水の浸入を防ぐために必ず軒先側から棟側へ重ねて敷設していきます。重ねる幅は100mm以上を目安として敷設していきます。雨水は屋根の上部の棟側から下部の軒先側へと流れて行きますので、敷設する順番を逆にしてしまうと雨水が重ねた部分から浸入してしまい雨漏りの原因になってしまいます。
新しい防水紙は田島ルーフィング株式会社のタディスセルフを使用致しました。タディスセルフは屋根カバー工事等の改修工事に最適な防水紙になります。遅延粘着式ですので貼り付け直後には強く粘着せず、簡単に修正できますので施工性に優れています。貼り付けから数時間後には強固な粘着力と防水効果を発揮します。軒先から敷設し、最上部の棟部分を敷設しましたら防水紙の敷設の工程は完了となります。
屋根材敷設の様子です。防水紙の敷設完了後、新しい屋根材を敷設していきます。新しい屋根材も防水紙と同様に軒先から棟へと敷設していきます。新しい屋根材にはアイジー工業株式会社のスーパーガルテクトを使用致しました。色はN様ご希望のSシェイドチャコールになります。
スーパーガルテクトの上下が重なる部分は嵌合致しますので強固な固定力が期待でき、風に強い屋根になります。スーパーガルテクトは金属屋根材です。軽量で1㎡あたり約5kgとなりますのでスレートの上に被せても1㎡あたり約50kgの瓦屋根より軽量ですので建物に掛かる負担も軽減され耐震性に優れています。
雪害を防ぐ為の雪止めを設置致します。大雪が降った際に雪止めを設置していないと屋根の上に積もった雪が滑落して雨樋を破損させてしまったり、ご自宅やお隣のカーポートの屋根を破損させてしまう場合があります。
スーパーガルテクトの敷設完了後、役物と呼ばれる棟板金を設置していきます。棟板金の下地材には樹脂製の貫板のタフモックを使用致しました。樹脂製ですので腐食しにくく耐久性に優れています。
貫板のタフモックを設置完了後、棟板金をSUSビスで固定していきます。ステンレス製のSUSビスはねじ込み式になりますので固定力に優れ、台風などの強風や突風の被害に遭いにくいので風に強い棟板金になります。
棟板金の設置完了後、屋根カバー工事が完了となります。台風の影響でスレートが飛散してしまいましたが、スーパーガルテクトで屋根カバー工事を行った事により風に強い屋根になりましたのでお客様にも大変喜んでいただけました。
私たち街の屋根やさんは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、飛沫感染防止のためマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
記事内に記載されている金額は2021年10月06日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換