
HOME > 施工事例 > 渋谷区初台でヒートアイランド対策、遮熱塗料で屋根塗装
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:谷
担当:谷
訪問業者はいい加減なことを言うものです。屋根は赤茶色に変色しておらず、ペールブラウンでした。赤茶色の部分や錆はどこも見られません。ただ、棟違いの破風の塗膜は傷んでおり、剥げているところもあります。
屋根のこのペールブラウン、もともとはもっと濃い色で色褪せてこの色になってしまったのではないでしょうか。チョーキングが酷い状態でベッタリと粉化した塗料が手についてきます。都内ということもあって、お隣との間が狭いのですが、塗るのに支障はありません。ただ、塗装する際にはお隣の屋根などに養生をするなど配慮する必要はあります。
足場は仮設できましたが、前面の他、部分的なものとなりました。お隣に飛散しないよう気を使いながら高圧洗浄を進めていきます。
高圧洗浄はケレンを行います。金属に塗装しますので、密着していない塗膜を落とすほか、塗料の付着する面積を増やすための目荒しもかねています。破風にもケレンを行います。
今回は遮熱塗料サーモアイで塗装しますので専用の下塗り材、金属部分への錆止めも兼ねるサーモアイプライマーで下塗りを行います。木部の鼻隠しや破風も下塗りを行います。
屋根塗装をする前に軒と破風を塗り進めます。軒と破風はチョコで中塗りと上塗りを行いました。これで軒と破風の木部も保護できました。
続いては屋根に中塗りを行います。まずは雪止めとその周辺に中塗りを行います。塗装では塗り忘れや塗り残しががないように細かい部分を先に塗るのが基本となっています。
遮熱塗料サーモアイで中塗りと上塗りを行います。お施主様がお選びなられた色はクールライトブラウンです。サーモアイは日射反射率を上げるため、どの色も色名とちょっと違った色をしています。通常のライトブラウンよりもかなり明るめです。
サーモアイで金属屋根塗装が完了しました。都市部で問題となっているヒートアイランド現象はコンクリートやアスファルト、建物などの蓄熱によって起こると言われています。その熱源となる日光を反射させてしまえば、かなり改善されると言われており、遮熱塗料による屋根塗装や建物塗装はとても有効な手段です。自治体によっては助成金を出しているところもありますので、お得に屋根塗装できるかもしれません。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事