練馬区谷原にて強風でめくれたカーポートの波板をポリカーボネートに張り替え
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
練馬区谷原でカーポートの屋根張り替え工事をおこないました。台風の強風によってカーポートに張ってあった波板が捲れてしまい、新しくポリカーボネート製の波板へ張り替えました。ポリカーボネートはとても耐久性が高く、ハンマーで叩いても割れないくらいです。鉄骨製の骨組みにフックで引っ掛けて固定するのですが、古いフックはサビて劣化していますので、波板と一緒に新しく交換します。ポリカーボネートの波板を乗せたあと鉄骨に向けて穴を空け、穴からフックを通して鉄骨に引っ掛けて固定していきます。フックも波板も新しくなり波板の耐久性も上がりましたので、台風の様な強風が吹かない限り安心出来る状態になりました。
担当:富田
- 【工事内容】
- その他の工事 波板張り替え
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 1日
- 築年数
- 20年
- お施主様
- K様邸
- 【工事内容】
- その他の工事 波板張り替え
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ポリカーボネート波板
- 施工期間
- 1日
- 築年数
- 20年
- お施主様
- K様邸

【浮いてしまった古い波板】
見た目は何ともなさそうですが、強風に煽られてしまいバタバタしています。波板も大分劣化していて固定する為のフックもサビてボロボロになっています。
フックが外れている所も結構ありますので、波板に汚れの付着が結構ありますので、全体の張り替えをおこなう事になりました。
【古い波板を撤去します】
鉄骨製のフレームから波板を撤去していきます。フックを外して全て撤去します。若干フレームにサビが出ていますが、問題無くそのまま使用出来ます。
【耐久性が高いポリカーボネートの波板】
耐久性の高いポリカーボネートの若干色が付いているブロンズに張り替えます。ポリカーボネートは耐久性が非常に高い材料で、ハンマーで叩いても割れない程強いので、割れる心配が殆どありません。
フレームの上に波板を並べて位置を決めます。軒先には雨樋が設置されているので、スムーズに雨水が入る位置で固定します。
波板の固定はフックボルトを使用します。上から穴を空けてフックボルトを通して鉄骨のフレームに引っ掛けていきます。
パッキンが付いているので、穴からの雨水が入り込むのを防ぐ事が出来ます。パッキンがつぶれて穴を塞ぐので雨水が張り込まないのですが、経年によってパッキンが劣化しますので、大分先になりますが、フックボルトは交換が必要になります。
【波板張り替え工事完成】
カーポートの波板張り替え工事が完成しました。フックも新しく波板はポリカーボネート製を使用しました。
雨樋にもスムーズに雨水が入りますので、これで安心です。台風の強風でめくれてしまったのが今回張り替え工事をおこなった原因でしたが、耐久性の高いポリカーボネートにしましたので、割れてしまう心配も無くなりました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったK様のご感想をご紹介いたします
K様のアンケート
【工事前】
- Q1.屋根工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 留め金具(フック等)が外れて、あおり音がひどくなっていた。
- Q2.業者や工事会社をどのように探しましたか?
- インターネットのホームページで
- Q3.当社を知りすぐお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- 口コミと実績を見てすぐに連絡しました。
- Q4.何が決め手となり当社にお問い合わせをされましたか?
- 1番の決め手は施工実績です。
- Q5.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 丁寧な対応で好感を持ちました。
K様のアンケートを詳しく見る→

練馬区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
カーポートの建て直しが自己負担なしでできる条件・施工費用をご紹介
このところ台風による甚大な被害が非常に目立ちましたね。記憶に新しい所では2019年9月の台風15号(令和元年房総半島台風)、同年10月の台風19号(令和元年東日本台風)、2018年8月の台風21号(平成30年台風第21号)が挙げられますが、いずれも被害総額が500億円を超え、令和元年東日本台風に至…続きを読むベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください
ベランダやバルコニーの屋根は強風や雪・雹などで被害を受けやすい部分です。ベランダ・バルコニー屋根、テラス屋根などの補修や交換も街の屋根やさんにお任せください。 ・台風でベランダ屋根の波板が飛んでしまった方 ・雹被害でベランダ屋根に穴が開いてしまった方 ・修理の機会にもっと強い素材に替えたい方…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 【西多摩郡日の出町】劣化した軒天の張替え工事|美観と安全を守るメンテナンスを適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 江戸川区本一色にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を実施いたしました!施工状況や金額をご紹介しております
-
【施工内容】
その他の工事
練馬区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 強風で破損したベランダ屋根の波板交換工事を実施しました(板橋区徳丸)
-
【施工内容】
- 板橋区三園にて雨漏りが発生!散水検査を実施した後原因箇所の補修工事を行いました!
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 板橋区東新町にて屋上笠木からの雨漏りをシーリング処理(ブリッジ工法)にて解決致しました!
-
【施工内容】
雨漏り修理