
HOME > 施工事例 > 国分寺市で訪問業者に危険と言われた化粧スレートを屋根塗装
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:岡野
担当:岡野
お施主様のZ様が気にしていたのはアスベストのことでした。築30年以上のスレート屋根ということで、ほぼ確実にアスベスト含有屋根材です。アスベストは確かに有害物質ですが、化粧スレートに含まれているものは危険度も低く、屋根材を破砕しない限りは飛散することはありません。スレートを含め、屋根材に含まれているアスベストは普通に生活している限り、全く害はないのです。
お施主様のZ様は一応、納得いただいたようですが、飛散のリスクを減らすために屋根塗装をしたいということでした。確かにちょうど屋根塗装をする頃合に来ています。築30年ということでスレートの耐用年数も近付いてきていますから、おそらく今回が最後の屋根塗装になるでしょう。
ちょっと高い所からかなり高いところまで、作業する上で安全性と効率を高めてくれるのが足場です。これがないといい仕事はできません。足場として使用するだけではなく、一時的にものを置いたりすることもできるのでかなり便利です。
まずは屋根の高圧洗浄です。これまでしっかりメンテナンスを続けてきたことが分かりますね。塗装面がほぼ死膜となっており、高圧洗浄でほとんどが流されてしまうものもあれば、ほとんどが活膜であり、汚れ以外は落ちないという屋根もあります。こちらのスレート屋根は後者のようです。ただし、経年には勝てないようでクラックが発生しているところもありました。これは塗装前に補修します。
化粧スレートへの屋根塗装の開始です。まずは下塗りからです。下塗りにはファイン浸透シーラーを使用しました。これから行う中塗り・上塗りの塗料の密着性を挙げてくれるだけでなく、化粧スレートへ含浸し、表面を強化してくれるはたらきもある下塗り材です。
下塗りが終わりましたら、スレート屋根塗装に必須の縁切り作業を行います。タスペーサーをスレートとスレートの重なり部分に挟み込み、適度な隙間を作ります。この隙間が雨水の排出口や蒸気の通り道となることによって、雨漏りや結露を防止するのです。
続いて、中塗りです。中塗りにはファインパーフェクトベストを使用しました。ファインパーフェクトベストはラジカル制御技術で塗膜にラジカルが発生することを抑制します。ラジカルは塗膜を破壊する原因で、チョーキング現象もこのラジカルによって引き起こされます。
屋根塗装の最後の工程です。中塗りと同じ塗料で、最後の仕上げ塗りである上塗りを行います。かなり綺麗になりました。
アスベストを含有している建材は未だに多く残されており、社会問題化しています。建築や建設関係者には現在の同様の建材もよりも昔のアスベスト入りの方が強かったという人もいます。しっかりとお手入れすれば、安全にいつまでも使い続けることができるのです。ただし、アスベストの処分日は年々、高くなりつつありますから、思い切って新しいものに交換してしまうのも一つの手です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換