
HOME > 施工事例 > 葛飾区|瓦棒の棟板金を交換後に屋根塗装でメンテナンス!
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:渡辺
担当:渡辺
【点検の様子】
葛飾区のM様邸です。いつからか棟板金が浮いているような印象があるとご相談を頂きました。早速調査にお伺いすると、棟板金はまだ外れてはいないものの、波打つように凸凹になってしまっています。
風によって煽られたり飛来物によって形が変形する事もありますが、変形することで雨水が入り込む隙間が出来てしまいます。
よく見ると防水テープのようなもので補修した跡があり、板金に歪みがあることも認識はされていました。何度か補修を繰り返したそうですが、錆も発生し何かしらのメンテナンスが必要なのではないか?と思い立ったようです。
全体的な印象としては、ところどころ釘が抜け、錆の発生が進行していました。抜けた釘からももらい錆を受け、傷もついていない場所に錆が出ていました。
錆は金属の強度や耐久性を著しく低下させます。これは錆止め塗料を塗って補修を行ったとしても、回復する物ではありません。錆が発生しないように屋根材表面の保護をしっかりしておくことが非常に重要です。
凸凹に変形してしまった棟板金は取替を行い、屋根全体は錆の拡大防止に塗装メンテナンスを行っていきます。
【施工の様子】
金属屋根はスレート屋根とは違い、塗装前の作業に違いがあります。スレート屋根の場合は、屋根表面に付着した苔を高圧洗浄で根絶ちをしていきますが、金属屋根材は水自体が弱点です。
また洗浄では錆を完全に落としきることはできません。そこで、金属屋根材はヘラでのケレンやマジックロン等の道具を用いて錆を落としていきます。
こちらはケレン後の屋根材です。剥がれた塗膜に新規塗膜を重ねても、すぐに剥がれてしまいます。その為、劣化した旧塗膜をしっかりと剥がす必要があります。
ちなみに、屋根の表面が白くなっているのは塗膜のチョーキング(白亜化)です。チョーキングや埃の付着も塗膜の剥がれの原因になりやすい為、この場合に初めて水洗い等の作業を行います。
屋根の表面を綺麗にしてから錆の発生を抑える為、錆止め塗料を塗っていきます。錆止めと言えば赤茶色ですが、近年鉛を含まない錆止めの使用によって公害・健康被害も気にする必要がなくなりました。
塗り残しのないように満遍なく塗装することが、錆止め塗料の条件です。瓦棒は特に芯木の取り合い等細かな部分にまで塗膜を形成することが非常に大切です。
錆止め塗装後は中塗りです。まずは細かな芯木周辺からしっかりと塗っていきます。このような作業をダメこみと言います。ローラーで塗装する場所に関しては綺麗に仕上がりますが、細かな部分はそうはいきません。
先に塗装をしておくことで塗り残しもなく仕上がります。
ローラーで全体を塗装していきます。交換を行う棟板金ですが、釘を抜き取り外していきます。塗装を行う前に棟板金を交換をしておくのが理想的ですが、作業工程上の問題で順番が異なるときがあります。
その際には塗装をした場所を汚さないように作業を進めていきます。
既存の棟板金を剥がし、取替を行います。雨水が入り込まないように防水紙を敷き込み新たに板金を取りつけていきますが、先に塗装をしておくことで、刷毛の入りにくい場所を仕上げておくことが可能です。
固定は錆びにくく抜けにくいSUS製(ステンレス)ビスで固定を行います。継ぎ目部分は雨水の浸入防止と固定の為、シーリングを充填しておきます。
瓦棒は縦葺きで排水能力にも優れている為、雨漏りを起こしにくい屋根材ではありますが、隙間が出来ていては全く意味がありません。
継ぎ目と芯木の取り合いにシーリングで防水処理を行っていきます。このひと手間を行う事で、雨漏りを起こすリスクを最小限に抑えることが出来ます。
棟板金交換後に、ようやく上塗りを行います。同色で塗ってはいますが、中塗りと上塗りの艶感は全く違います。
中塗りと同じく、ダメこみをしてからローラー仕上げをすることで、刷毛のムラもなく綺麗に仕上がります。仕上げ塗料を塗ることで一見綺麗に仕上がりますが、錆止め塗料を塗ると塗らないでは、耐久性に大きな違いが出てきます。
下塗りをしっかりと行っているのか、錆止めを使用するか、見積もりの項目に入っているか、作業中写真に残っているか等確認する手段はあります。長期的に綺麗を維持できるかをしっかりと確認しておきましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事