
HOME > ブログ > 立川市曙町で松下電工製シンフォニーグランデの屋根を調査しまし.....
更新日:2021年05月13日
立川市曙町にお住まいのお客様より、強風でルーフバルコニーで何かが落ちてきたような音がして、見に行ったら屋根材が落ちていたので状態を確認してほしいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。ルーフバルコニーの出入り口に6㎡ほどの小さな屋根がある造りで、一見しただけではどこから屋根材が外れたのか見えなかったため、上に登らせていただき詳しく状態を確認いたしました。
使われていた屋根材は松下電工製の「シンフォニーグランデ」というスレート屋根でした。2002年(平成14年)~2006年(平成18年)の8月まで製造・販売されていた屋根材で、ロングセラーのものと比べると短い期間しか使われていなかったため、あまり見かけることがない屋根材です。この時期はちょうど建材へのアスベスト含有が厳しく規制されたタイミングで、建材を頑健にできるアスベストを抜かれたことで脆い仕上がりのまま世に出回った製品が多く存在する年代です。今回の屋根も築年数は15年とのことでしたが、ひび割れなどが多数発生している状態でした。
写真の通りひび割れは見受けられましたが、肝心の欠けた部分が見当たらない状態でした。無事なら無事に越したことはないのですが、この落ちてきた破片は何なんだということになります。辺りを見渡してみると、同じ建設会社に建てられたお隣さんの屋根が、まさに同じ形状で割れていることを発見いたしました。3階建ての建物で、飛んでくるとしたら他に対象となるものがないため、ほぼ間違いなくお隣さんの屋根であることがわかりました。春先にかけて風の強い日々が続いているので、強風による被害にはお気を付けくださいませ。
私たち街の屋根やさんでは、流行の続く新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底的に実施いたしております。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事