
HOME > ブログ > 町田市つくし野にて屋根の点検、屋根材の塗装が剥がれていました.....
更新日:2021年05月13日
町田市つくし野にお住いのお客様から、家の上のほうからボロボロと黒い塊が落ちてきている屋根の塗装が剥がれているのではないか、点検をしてほしいとのご依頼を受けまして調査へ行ってまいりました。調査のために屋根に登ると、屋根全体で塗装が剥がれてボロボロになっておりました。屋根材として使われていたのは『ニューコロニアル』と呼ばれるスレートでした。スレートはセメントを主成分とした屋根材で、セメントは水を吸ってしまうので表面を塗装して撥水性を持たせます。ですので、塗装をおざなりに行いますと撥水性を保つことができず、スレートの劣化が早まってしまいます。スレートは劣化するとひび割れを起こすので、強風などで落下し、二次被害を誘発してしまいます。スレートを塗装する際にはひと際注意が必要なのです。
塗膜が剥がれてしまうのにはいくつかの理由があります。まず第一に経年劣化です。塗料は10年程経つと撥水性を失いだんだんと剥がれてきてしまいます。撥水性を失ったと判断する材料としては苔や藻が生えてきているかどうかということがあります。撥水性を失ったスレートは水分を含むようになりますので苔などが発生しやすくなります。立地などの条件にもよりますが屋根や壁に苔が生えてきたら塗装のタイミングだと思っていただいてよいと思います。次は施工不良という線が考えられます。ではどういった施工不良がされるとこのような状態になるかと言いますと、①塗装前の洗浄が不十分であった、②下塗りがしっかりされていない、③塗膜の厚さが適切ではなかったといったことが考えられます。屋根材によってはそもそも塗装することができないものもありますので注意しなければならないポイントになります。
上の写真のようにスレートの割れも確認できました。築年数にもよりますが、再度塗装するにしても足場が必要になりますので、屋根のカバー工法などをお勧めしております。もちろん塗装だけ行うことも可能ですが、カバー工事を行えばこの先20~30年程はメンテナンスしなくても安心していただけると思います。屋根のメンテナンスを早めに行うことで雨漏りなどを未然に防ぐことができるのです。
私達、街の屋根やさんでは現地調査へお伺いする際にマスクの着用、アルコール消毒を徹底して行い、新型コロナウイルス感染防止を行っております。このような時期だからこそお客様に安心していただけるよう誠心誠意努めておりますので、何かお困りの際は安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。スレート屋根カバー工法で選べる屋根材【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
金属屋根葺き替え工事