
HOME > ブログ > 新宿区余丁町で強風で捲れたトタン葺き屋根をガルバリウム鋼板で.....
更新日:2021年05月13日
新宿区余丁町で屋根の調査をおこないました。
3月は風が強い日がとてもおおかったので、強風による建物が被害を受けてお困りの方から非常に多くのお問合せをいただきました。お伺いしたのは土曜日でしたが、緊急事態宣言の影響なのか街中の人通りがいつもよりも少なく感じました。
今回お伺いしたお客様も風が吹くと屋根の上でバタバタと音がするという事でしたので、屋根に上ってみるとトタンの瓦棒葺き屋根が捲れているのが確認出来ました。
トタンが捲れて下地が剥き出しになっていましたので、室内へ雨漏りもしているそうです。大きく捲れた部分は一か所だけでしたが、トタンがサビて無くなっているところもあり、下地が大分腐食しているので葺き替え工事をご提案しました。
バタバタと音が鳴るという事ですので、何が原因になっているのか確認します。屋根はトタンの瓦棒葺きで、以前に塗装をした跡がありますが、大分サビが進行しています。
音の原因になっているのは、トタンが捲れていたからです。
下地のべニアが剥き出しになっていてるので、これでは室内へ雨漏りしてしまいます。元々雨漏りしていたのか湿気なのかはわかりませんが、屋根全体のべニアがブヨブヨになっていて、瓦棒の部分しか危なくて乗れる状態ではありませんでした。
築50年以上の建物なので下地に大分傷みが出ていて、トタン自体もサビていて特に軒先が腐っているところもありましたので、葺き替え工事をお勧めします。
下地が腐食しているので固定が出来ませんでしたが、捲れたトタンをある程度元の状態に戻しました。
全体を見ると特に軒先の腐食が酷いので部分的な補修工事では対応が出来ませんので、新宿区余丁町で強風による被害を受けた屋根には葺き替え工事が最適な修理方法です。
私たち街の屋根やさんでは、被害の状況をしっかりと調査して最適な工事をご提案いたします。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事